うおさんが投稿したマルえもん・厚岸グルメ・最東端到達しました・冷房あってよかった・返せ 北方領土に関するカスタム事例
2025年08月20日 22時09分
このケイマンGT4は私にとって4台目の(964→996→981→981)相棒です。箱根周辺をホームグランド?にてツーリングしています。宜しくお願いします👍
「第三部 厚岸〜根室」編
三日目朝になりました😄
冷房が無いお部屋で😵💫😵💫就寝中は窓全開の扇風機で就寝しましたが😅
思いのほか🤔よく寝れまたわ〜😴😴😄😄
昭和の時代はこれが普通でしたけどね〜🤗
ホテルをチェックアウトして👍
本日の観光に
いざ出陣じゃ〜😄😄
「厚岸大橋」を渡り
岬を目指します👍
厚岸には3年前の2022年にも
訪れています〜🤗🤗
橋🌉渡りも今回で2回目👀ですわ〜😁😁
3年前の2022年にも訪れた事もある
「愛冠岬ベルアーチ」👍
前回もあいにくの雨で🥲
岬からの厚岸の風景は拝めませんでしたが😭
今回は虫🐝の大群があり途中でしたが
岬まで行くのを断念しました🤣🤣
お約束の道の駅に向かうまで
少し時間があったんで
ホテル近くの
「厚岸漁業組合直売所」
に立ち寄って、お土産を物色しました〜😁😁
こちら💁は
「マルえもん」
と言う牡蠣🦪で
三陸で生まれた牡蠣の稚貝を漁師の手間と工夫、愛情をくわえて厚岸の海でじっくり育てた厚岸牡蠣🦪との事です👍
その他には
「カキえもん」
と言って、稚貝も厚岸生まれの厚岸育ちの牡蠣🦪もあるとの事です👍
なるほど🧐
勉強になりますなぁ〜🧐🧐
迷いましたが
「マルえもん」に
しましたわ〜👍🤗🤗
電子レンジでチンして
レモン🍋汁かけて食べたら😄😄
う、う、うメ〜〜😋😋
道の駅は観光客で😅ごちゃごちゃしていますが
こちら💁はあまり😄ごちゃごちゃして無かったので
おすすめです👍
漁業組合直売所なんで
お値段も、とても良心的なお値段でしたよ〜👍
しかし😅
やっぱ😁やって来ました道の駅
「厚岸グルメパーク」👍
こちらも
3年前の2022年にも訪れましたわ〜
ここでランチするのが
奥方👩いわく
「酒と食の方程式じゃ〜」🤗
だと〜〜🤪🤪🤣🤣
またまた
牡蠣🦪をいただいちゃいました〜😋😋
今さっき
食べたやろ〜🤪🤪
2階の
お食事処
「炙り屋」👍
こちら💁も以前訪れました〜🤗🤗
牡蠣は
たらふく食べたんで😅
こちらでは💁
帆立や青魚をいただきました😋😋
もちろん
奥方👩は厚岸ウイスキー🥃のハイボール👍
狙ってたそうです😄😄
昨夜に続き😅
またまた⁉️やられましたわ〜🤪🤪
この為に
厚岸に宿泊したそうです😅😅
ランチを済ませて
プチ観光🤗
「あっけし望洋台」👍
本日宿泊先の
根室に向かいます👍
根室の標識が現れました👍
奥方👩は
呑んで食って車内で爆睡中🤪😄😄
まぁ〜
いつもお世話になっているので
良しとしましょう〜😁😁
無料の自動車専用道路の終点になります👍
根室市には
初めて訪れました🤗🤗
自動車専用道路の終点を出て直ぐに
息子の御用達のGS⛽️があり
「モダGS」
セルフスタンドで
安いヨ👍と言われてたんで🤗🤗
思わず😄
給油⛽️して👍😁😁
日本最東端の駅
「JR根室駅」👍
に駐車しました
駅前に横付け出来るなんて
素晴らしい〜🤪🤪
昨年は
最北端の
「稚内駅」を訪れましたが
これで北と東を制覇しましたわ〜😁😁
残るは
西と南ですなぁ〜😄
西と南は何処だ〜⁉️🤔🤪🤪
根室駅構内の直ぐ横にあった
根室観光協会を散策して🤗
日本最東端の岬を目指します👍
やはり
日常的に風が強いのか
風力発電機が沢山ありますなぁ〜🤔🤔
確か
稚内やオロロン街道にも
沢山の風力発電機がありましたわ〜👍
日本最東端に着きました🤗🤗
「納沙布岬」
ついに
最東端を制覇しました😁😁👍
北方領土の
「歯舞諸島」
ですが、残念😢ながら雲って
見えませんでした〜🤣🤣
やはり、根室は
「返せ、北方領土!」
が色濃く残っていますなぁ〜🤔🤔
今のロシア🇷🇺のプーチンならば
なかなか実現しなそうな⤵️⁉️🤣🤣
北方領土の
記念モニュメント
「四島のかけ橋」
最東端の観光を終えて🤗🤗
本日宿泊先のホテル🏨に到着ました〜👍
「ホテルねむろ海陽亭」
館内に入ったら
す、す、涼し〜い🤗🤗
冷房が効いていました
いゃ〜🥹
安心しましたわ〜😮💨😄😄
お部屋は
こんな感じ👍
しっかり冷房も効いていて
ホットしましたわ〜😮💨😮💨
よかったわ〜😄😄
夕飯は
ホテル🏨じゃ無くて
近くの回転寿司屋さんに行きました😄😄
やっぱ流石👍根室のネタは
なかなか良い感じですなぁ〜😊😊
美味しくいただきましたわ〜😁😁
そして
お部屋に戻り
冷房の効いたお部屋でぐっすりおやすみ💤しますわ〜🤗
「第四部につづく」👍