ハイラックスのエアサス・ヘルパーエアサスが進まない・仮合わせだからまだ着けない・エアスプリング・まだまだ先は長いに関するカスタム事例
2025年11月22日 21時18分
もうすぐ車検が近いらしい。
本日はリアピースを標準化。
リアピースの純正戻しついでに、エアスプリングの当たり測定のために仮合わせ。
板ワサとラダーのあいだの隙間確保に向けて軽くジャッキアップ。
なんとか形になってきた作品達。
しっくりくるようにライナーをかましまくる。
なんとかなりそうな気がしてきた。
エアスプリングの上部から短い寸切ボルトを押し付けて位置決めをしています。
この先、エアスプリング上部とラダー固定部品を繋ぐ小細工がまだ残っています。
ジャッキを降ろしてエアスプリングを目一杯潰したところ。エア圧ゼロではゴムへの負担が大きそう。
ある程度のエアー圧を常にかけてる方が良さそうな気がする。
斜めカチアゲマフラーじゃないので物足りない後ろ姿になってしまいましたが、片山さんのRE系のステッカーで士気を維持。
いっその事13Bエンジンをハイラックスにスワップしたいところ。
黒色だけど「グレーだ」と言われた鳥居はこのままで車検に凸します。
