アリストのドアバイザー有り派・経年劣化との闘い・ド素人DIYに関するカスタム事例
2025年09月21日 21時50分
無言フォローお断りします。 別に『イイね』が欲しくて投稿してる訳でもないので....... とりあえずフォロワー数が目当てでフォローされてもフォローバックしませんし、ウザいと思ったらブロックします。 2019-05-28に開始しました。 車歴はY32セドリック→C33ローレル→RA8オデアブソ→SCP10ヴィッツ→NCP15ヴィッツで最近(2024年)アリストに乗るようになりました。
久しぶりのアリスト投稿
マスキングテープ貼ってからの
とりあえずコーキングを調達して
コーキングを充填
元々の両面テープが経年劣化で雨が抜けるから雨天時タバコ吸うのに窓開けれなくて本来なら両面テープを交換すべきなのでしょうけど剥がしたらバイザー割れそうなので…
役目を果たしてくれたら良いなって感じです。
今週は雨降らんらしいけど……
今日は家を建てて1年位の時に作った物置?掘っ建て小屋?の屋根補修してたんでコーキング足りなくて買ってきたら余ったのでついでに施行した感じなんですけどね。
詳しい人が見たら直ぐ分かると思うのですが実は外壁材(笑)
この部分のコーキングはマスキングテープ貼るのが面倒なので凄く雑に仕上げ?ました
外壁材なので接合部は縦方向の防水程度だと思うから接合部にコーキング打ったんですけど久しぶりのコーキング作業で要領の悪さが露呈しました。
まぁプロでも無いしど素人の作業なんで、そんなもんだろうと開き直ってますけど(笑)
明日は朝から洗車しようかな…🤔💭