スカイライン GT-Rの予備部品は必須・パワーFC・パワーFCコマンダー・パワーFCセッティング・ものづくりに関するカスタム事例
2025年06月24日 23時06分
新車から23年・34万km・CT歴7年、終の愛車BNR34の整備、イベントなどの記録を残します。2022年9月アウトバーンさんでOHした新RB26は快調で4万km。ベストカーWebオーナーズボイスVOL16 「30万km目前! R34GT-Rの真実とは?」から4年。よろしくお願い申し上げます。
R35エアフロ、インジェクター用のセッティングが完了してから、パワーFCとコマンダーが心配になり、予備を準備しました!
このコマンダー(FCC4 010)は、2013年から2021年まで8年間使って、有機ELが寿命になり放置していましたが、有機ELを交換してもらい使えるようにしました✨
2021年に有機ELコマンダーが寿命になり、液晶コマンダー(FCC3 026)のパネルを青液晶に交換して4年間使っていたものは、予備として保管します。見やすいですが、サングラスを掛けると全く見えないのが難点でした😎
今使っているパワーFCは、友人から譲ってもらった品番000、2000年製、第1世代、25年経過、問題なく使えていますが心配です。
自分で買ったパワーFCは品番010、2001年製、第1世代は、予備にしていましたが、BNR34純正仕様で使えないので、R35用にセッティングしました!
アイドル学習、800超の数値書き換え、試運転でトータル3時間かかりましたが、予備が出来て一安心です!
パワーFC 品番010の基盤
NEC製のデーターメモリーは製廃になり、基板を設計し直したのが第2世代で2004、2005年から販売、現在販売中の品番036は第3世代!
25/6/20(金)
楽しいモノ造りのための見学、初訪問
アイドルはCO2削減で、950を850にして、燃料カットリカバリーもギリギリまで下げて950に設定しています