Aクラスのウイング大百科・DIY・アリエクスプレスでお買い物・辰巳第一PAに関するカスタム事例
2025年10月20日 17時40分
皆様こんにちは
日曜日は久々に辰巳PAにテスト走行に上がりました。
お題のウィングから🥰
純正なのに凄いウィングついてますがそれじゃ満足出来ず更に色々追加してます😉
ウィングサイドにはMaxton Designのスポイラーとリヤ側にも同じメーカーのフラップ
ウィング下にシェブロン形状のギザギザを追加
更にレクサスLSのリヤスポを改良して取付してあります
なるべく純正形状を崩さないよう心掛けながらも沢山付けてます🤣
話は変わりますが今回はインテークを弄ります。
見た感じ前々から気に入らない場所エアクリBOX〜タービンまでのゴムパーツを改良しちゃいます。
アリエクを物色早速大陸からコスパ最強の合計1100円ちょいの物取り寄せました。
で取り寄せた物を切ったり削ったり試行錯誤してたら
ニュータイプ覚醒出来たんでファンネル装着できました🤣
いけ〜ファンネル
ファンネルは見えないけどチタンカラー🤭🤭振動でゴムホースが切れないよう工夫
ゴムのインテークホースには潰れないように純正の金属リングが入ってるんでそこにファンネルの頭が当たるようにて更にやや斜め下側に向くように切ったり削ったりしながら修正してなんとか出来上がりました。
純正なのに零1000 パワーチャンバーが付いてるようなイメージで仕上げてみました🥰
詳しく説明すると再度アクセルを踏み直した時エアクリの抵抗なくエアーが吸い込みやすくしてファンネル効果で吸入力向上って感じですかねー
見た目はまったく変わらないけど😅
そしてやっちゃえ日産勢に挟まれる😭
帰り雨がパラつき始めの首都高C1周りで試しに全開で走ったり色々試して帰宅
ブローオフスプリング強化とファンネルとDMAXエアクリ効果が合わさってレスポンス向上しました😍
雨さえ降らなければもうちょい走りたかった
そういえば住人のマカンは何処へ🤪
次回はまたバラしてファンネルの状態確認して夜あまり走らないけど光り物付けます🤣🤣🤣🤣もうこれ以上エンジン系弄るとまたぶっ壊しそうで怖いAMGってこんな自作パーツ付けちゃって良いのかなぁ🫠