シルビアの函館・ユピテル・ユピテルレーザー&レーダー探知機・DIY・そば活に関するカスタム事例
2025年09月02日 21時25分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
9月に入りました。
今年も走れるシーズンがあとわずかになりました。早いもんです😰
さて今更ですが…お盆休みに新しいレーダー探知機を付けました📷️
ユピテルスーパーキャットYK-3100。
ディスプレイとレーダーが別々のセパレートタイプです✌️
因みに、付属のボールジョイントブラケットは高さ的に上手く付かないと購入前から判断していたのでこの為にブラケットを自作しました🔧
元々ブーストメーターを付けていたメーターホルダーのベース部分を生かして作製。
最初は1ミリ鋼板で作製しましたが切断も曲げもきれいにいかなかったので0.8ミリ鋼板に変更。
切断も楽々、曲げもうまい具合にいったと自己満🎵
この後サフェーサーを吹いてつや消しブラックでスプレーしました👍️
レーダー部のブラケットも余計な部分はカット✂️
ルーフとルームミラーの間にセットです👍️
配線はピラーカバーの中に収めて…。
と、ここで事件❗️いや事故が❗️😣
ピラーにぴったり沿うといううたい文句の斉藤ロールケージさんのロールケージ、その通りでプラスチックのピラーカバーがすき間ができないほど💧
KTCのプラスチックのリムーバーをわずかなすき間に差し込んでこじりながら少しずつずらしながらケーブルを通していったら💧
ピキっと音が💦
ご覧のようにフロントガラスにヒビが入りました😢
昨日から入院しました🏥
改めて斉藤ロールケージさんの製品と仕事っぷりに感嘆いたしました🙇💦
今まで使っていたユピテルGV-2700。
15年以上使ってました。
ゴールド免許もこれのおかげ❔🤔
陣川町の「函館そば処西陣本店」さん。
ダシがほどよく利いたつゆが美味かったです。抹茶塩がついてます🎵