ディフェンダーのディフェンダー110・バイパーに関するカスタム事例
2025年09月15日 20時04分
必ず読んで!私は滅多にフォローはしません。フォロバしないと解除する方は気付き次第ブロックします。 良いと思った車には良いねしていますが、CTを盛り上げる為と考えており、深い意味はありません! いいねありがとう だけのコメは辞めて下さい!返答に困ります😅その様なコメントはこの紹介文すら見てないと判断し、コメ削除します。 身勝手わがままな私ですが、日記がわりにこちらを利用しています。宜しくお願い致します🙇♀️
皆さんこんばんは♪
バイパー君ですが
順調に作業進んでおります。
今年に入り 真夏の渋滞時に水温が上がってしまう現象💦
去年までは大丈夫だったので何かあるなと思ってましたが、ラジエーターファンが1人動いていなかったみたい💦
バッチリ治してもらい、ついでに配線も強化して
ファンが入る温度も変えてもらい
これで水温はバッチリかな🤭
後はインタークーラーパイピングとエアコンの改良🤭
8年もなんだかんだ耐えて来ましたが
やっと普通に乗れる車になれるかも🤣
本日車屋さんに用事があったのは
タイヤが内側に入ってるから
面一にする為計測を
Xグレードの大型ブレーキキャリパー
バイパーと同じ位の大きさかも💦
色々計測してもらい
ワイドトレッドスペーサーを作ってもらう事に🤭
お昼はお店の方々と定番のこのお店🤭
やっぱ肉でしょ😆
10月以降はバイパーでエントリーのイベントが数件あって
凄く楽しみです🤭
