スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例

2018年11月06日 04時00分

marugaryのプロフィール画像
marugaryスズキ スペーシアカスタム MK53S

車好き、ドライブ好き、でもメカには弱く、時代劇が大好きな還暦超えのジジイ👴🏻です。

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

⬆️道南の秀峰 北海道駒ヶ岳(11/4撮影)
標高1,131m 江戸時代まで富士山のように整った形をした山だったようですが、度重なる噴火により山頂が吹き飛ばされ、今のような特異な山容になったようです(現在も火山活動をしていて入山規制有り)。この駒ヶ岳の裾野に噴火によって作り上げられた沼が大沼、小沼、蓴菜沼で道南を代表する国定公園(大沼国定公園)になってます。

先日(11/4)、朝 目覚めたらBIGな秋晴れ!空気も爽やか、こんな日は早朝洗車だ〜✨
洗車終了後 女房をドライブに誘った「大沼へ行かないか」「いいね、行こうヨ、まだ紅葉🍁綺麗かなぁ」「う…ンどうかなぁ」その時 ピンポ~ン♪ 女房のお茶飲み友達が遊びに来たようだ(アポ無し¿) 、「これから2人で大沼 行くんだけど、一緒に行く?」「わ〜大沼⤴︎ 行く!行く! い〜の?」「いいよ、いいよ、じゃぁ3人でドライブ行こう」てなノリで我がスペカスに乗り込みシュッパーツ。

まずは、国道5号バイパス自動車専用道路 函館新道に乗っかり、早速クルコンをON、100kmまで加速しクルコンSET! 後はアクセルを踏まなくてもスペカスくんが100kmを維持して勝手に走ってくれる(スズキ車にもホンダセンシングの様な追従式が有ればなぁ~ と日々思う)、これは楽だ、ドライブがより楽しい。などと考えていたその時!
むむッ! ルームミラーの遥か彼方に映ってた白い車がアッと言う間に近づいてテール&ノーズ状態(お・俺 100kmキープしてるじゃん) 、「ナナなんだこいつ」良く見たらもしかしてこれってPORSCHEさん? その瞬間 ヤツはシーケンシャルを右に瞬かせ車線変更、瞬時に我がスペカスを追い抜いた(そのサウンドにはたまらぬものを感じた)、助手席の女房はスマホを取り出し遥か前方を走るPORSCHEさんにパシャ、パシャ📸 そのパシャパシャを合図に自分も負けずアクセルを踏み込んだ、何㌔までかは内緒だが、当然速度超過🤫
オー⤴︎⤴︎ 追い付いたゼ😎(流石!スペカスXSターボ PORSCHEに追い付くとはてーしたもんだ) それは大きな勘違い、ただ車線が一車線に代わり前が詰まってただけでした(チャン♪チャン♪)
PORSCHEさん盗撮失礼! ナンバーは消してありますので、お許し下さい。

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像2枚目
スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そんなこんなで、PORSCHEさんのお陰で短時間で大沼に到着した感じです(函館市内〜大沼間は約30km弱、時間にして30分の距離)。
自宅を出たのが11:30、ちょうど お昼だ「なに食べる?」「大沼名物 夢屋のジャンボやきそば!」「オー、行くべ 行くべ」それで決まり!
この店 昭和53年創業 知る人は誰もが訪れる既に創設40年の老舗食堂。
覗いたところ4人掛けテーブル7〜8卓が満席状態、待ち客が5組ほど、そろそろ食べ終える客もいるだろう、用紙に名前を記入して外のベンチで煙草を吸いながら待つことにして・・・、待つ事20分「スペカスさん ど〜ぞ~」店内へ、「何頼む?」勿論やきそば! 女性群は大皿ダブルを2人でシェア、自分は中皿を注文、アーだ コーだと談笑してる内に「はい、ど〜ゾ」「来た 来た 久しぶり〜」とにかく此処のやきそばは具がいっぱい!【白菜、玉ねぎ、人参、タケノコ、クワイ、ヤングコーン、インゲン、エビ、イカ、ベビーホタテ、アサリ、キクラゲ、マシュルーム、鶉の卵、鶏の唐揚げ(鶏唐が苦手な人は注文時に申告すると豚肉に変更してくれる)】
麺の量は普通で、大皿ダブル2玉、大皿1,5玉、中皿1玉、スーパージャンボ3玉。
「フーフー、ジュルジュル、美味しいねぇ」
自分も、女性群も か・ん・しょ・く〜!
「ゲフッ!(失礼) 食べた、食べた、旨かった~😋」
さて、湖畔をひと周り走ってみますか、紅葉🍁はもうダメかな?(大沼の紅葉は例年10/中〜10/末)

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

オー、良かった良かった まだ一部残ってるよ、来た甲斐があったね。

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

毎年12月〜3月頃まで、この場所で白鳥が羽を休めている(例年30羽〜50羽)。
この沼は川の水が流れ込まないので、冬になると全面凍結するのだが、この場所は大沼と小沼の水の行き来がある為凍らないので白鳥が飛来する(白鳥の画像は昨年のものです)。
「さぁ、そろそろ帰ろうか? 」「待って、待って! 大沼だんご 買って行かないの?」「おー、大変だ〜 忘れてた~」

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

「相変わらず混んでるね」「そりゃそうだろう大沼に来て此れを買わないで帰る人はいないんだから」
それくらい有名な【大沼だんご】大沼だんごを買わずに大沼を語るな! 何故かな? 「今日 大沼に行ってきたサ、紅葉🍁綺麗だったよ〜」「アレッ、大沼だんご買ってきてくれなかったのかい、ケッチくさいねぇ(ケチだねー)」てな事になります。

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

餡はサラッと、醤油はトロッと、胡麻はコッテリでしょうか、これがたまらない大沼に行ったら皆買って帰るでしょう。
容器の仕切りにも意味が有るんですよ、餡が入ってる方が大きくて、醤油の方は小さいですよね、これは大沼と小沼を表してるんです、そして更にこの大沼、小沼には東大島、西大島、亀の子島、かぶと岩、アイヌ島 等々全部で126の島が点在しているんです、数こそ違えど其れが丸く練られただんごなんです^_^ この話し地元でも知らない人が居るかもね。
それじゃぁ、だんごも買ったし、途中 七飯町の道の駅に寄ってガラナソフトを食べて帰ります。

スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像9枚目
スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像10枚目
スペーシアカスタムの地元紹介に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

まだまだ案内したいところですが、この度はこの辺りで終了致します。
長い長いコメントにお付き合いくださいまして有り難うございました。

スズキ スペーシアカスタム MK53S22,347件 のカスタム事例をチェックする

スペーシアカスタムのカスタム事例

スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

おつかれさまです🙇‍♂最近暑すぎるのでエアコンつけないとやばいです🥵🥵🥵そろそろタイヤローテーションしないとね🚗

  • thumb_up 37
  • comment 1
2025/08/02 18:29
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

カーツネお楽しみの皆様こんばんは😃半ドンであがれたので午後からカー活出来ましたスペーシアさん洗車してスタンドに行って給油と空気圧点検できた✨駐車場にてエン...

  • thumb_up 76
  • comment 9
2025/08/02 17:08
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

いつも見ていただきありがとうございます😊暑中見舞い申し上げます🙇暑いですが、へこたれずお山へ日傘をさして、展望台ドライブレコーダーがリコール対象でしたので...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/08/02 15:36
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

こんにちわ☀☀☀8月もよろしくお願いしますね🥰🥰🥰今はゆっくり家にてしてますよ🤗

  • thumb_up 70
  • comment 0
2025/08/01 15:53
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

Cartune•フォロワーの皆さんこんにちわ😉いやはや……毎日めちゃくちゃ暑い☀😵💦日が続きますね⤵⤵😱日々、熱中症対策をしっかりして気をつけて下さいね!...

  • thumb_up 88
  • comment 2
2025/08/01 15:51
スペーシアカスタム MK32S

スペーシアカスタム MK32S

暑いし、汚れが目立って来たので、仕事前の機械洗車へGO!一応、キレイになって夕立が降っても撥水も効くようになったし良き。︎👍🏻⋆͛

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/08/01 06:42
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

おはようございます☀☀☀今日は、気分転換にドライブ行って来ます🚗⛽

  • thumb_up 101
  • comment 6
2025/08/01 05:37
スペーシアカスタム MK53S

スペーシアカスタム MK53S

皆様お疲れ様です🤗✨最近スペカスタグには出てきてませんでしたが😇8月もよろしくお願い致します🥰✨益々暑さが厳しい中ですがしっかりお身体ご自愛しながらお過ご...

  • thumb_up 145
  • comment 11
2025/08/01 01:40

おすすめ記事