ノートのHELIX・MB Quart・audio-technicaに関するカスタム事例
2022年11月18日 22時55分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみです。フォローよりもイイねをマメに下さるほうがありがたいんです。もらった分のお返しイイねは気づき次第お返しします。 相互フォロー関係になっても当方の更新に反応を下さらない期間が数週間ぐらい続きますとそちら様の更新へも反応を見合わせフォローを解除しますのでご理解下さい。 私はフォローやフォローされることに執着がないので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
⭐︎ラゲッジ下オーディオ改変作業の進捗 (画6枚)
これまで使ってた8ゲージパワーケーブルから外したヒューズホルダー。中身はどちらもMIDI 60アンペア。
今回4ゲージ化しますんで外したケーブルは要らない子になりますが、60アンペアのMIDIヒューズはどちらもまだ使います。
で、ホルダーはaudio-technicaの新品に二つとも替えて揃えます😎
新品2個
カバーを開けてパッキンを4ゲージ用に入れ替え👀
ヒューズ挿入⚡️
廃棄する2個のホルダーとこの新品2個はさすがにクオリティの差がw
純正スチロール台座の加工と機器レイアウトはこんな感じの方向性にメドがつきました😏
当初の肉厚なスチロール台座からしたらだいぶ削ぎ落としての薄肉化ですね😍
数日後になりますが、台座にパワーアンプボードを接着固定したのち、台座ごと車体に持ち込んだらいよいよ機器間配線に取り掛かります☝️