ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例

2023年09月15日 21時15分

アフロちゃんのプロフィール画像
アフロちゃんマツダ ロードスター NCEC

純正パーツ流用カスタムが大好物です😄 早朝と就寝前の僅かな時間に観ています。 必ず読んでからイイねを押しているので沢山は観れません。 その為、イイね を頂いた人様の投稿を優先して観覧しています。 1日に何回も連投する人の投稿全ては観れません。 互いに共感等やりとりのある方をフォローしています。 共感も無くコメントも無く、いきなりフォローだけするのはやめてください。 相互フォローでも必ず「イイね」を押すわけではありません。 観て読んだ投稿にしか押しません。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

お題の台風対策です。

ロードスターはオープンカーなので普通の車に比べて浸水被害が多いと思います。

具体的な対策例を紹介します。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

残念ながら我家にはカーポートもガレージも無いので…
もっぱら台風前日の対策では車体カバーを掛けて養生します。

最近は雹混じりで降ることもあるので…

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

強風で飛来物による凹みや、雹害を防ぐ為にクッション代わりに座布団を使ってます。

濡れるのを防ぐ為、1枚づつビニールで包んだ座布団をボンネット2枚・トランクとルーフに1枚づつ置きます。

更にその上に毛布を掛けてから車体カバーをしています。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

また、台風シーズン前に梅雨もありますので、毎年オープン機構内にある排水ドレンの清掃・点検は必ず行います。
ご覧の様に毎年清掃していても雨水による埃・土混じりで汚れています。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

また、雨水排水ドレンにも手を加えて室内浸水しない工夫をしています。

構造上、シートベルトを外すのでクリップを使い巻取り防止をしてから作業。

更に黒いカバーを外します。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

NCロードスターのドレンパイプです。
下側を外してから引っこ抜きます。
ほぼ、抜く時にツメが折れるので新品を手配してから作業しています。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

摘出したドレンパイプ。
分解します。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

上下のジョイントパイプの中に逆止弁のゴムがある為に汚泥が詰まりやすい構造です。
外したジョイントパイプはツメが折れたので上下とも新品に交換します。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

上下新品ジョイントのストレート化。

新品交換前に汚泥が詰まる原因になる逆止弁をとっぱらいました。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

NCロードスターのドレンケース内。

ドレンからオーバーフローした時の為か、水抜きと思われる穴が複数空いてます。

そもそも、道路が冠水していたらココから浸水してしまう構造。

当然、走行ノイズも入り煩いです。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ドレンパイプの逆止弁を撤去、ストレート化した事によりオーバーフローしなくなったので、防水ブチル系アルミ制振材で水抜き穴を塞ぎました。

ドレンメンテナンス時系列
2015年8月ドレン新品交換(納車時)
2017年8月ドレン洗浄メンテナンス
2018年5月ドレン点検
2019年2月ドレン洗浄メンテナンス
2020年7月ドレン新品交換 逆止弁撤去ストレート化
2021年5月ドレン点検のみ
2022年5月ドレン点検のみ
2023年5月ドレン点検のみ

ドレンストレート化以降、洗浄メンテナンスの手間が減りました。

汚泥が詰まらないのでドレンオーバーフローによる浸水リスクが減り安心です。

また、冠水道路を仕方なく走る場合も、穴を塞いだ事により浸水リスクが減りました。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ドレンケース内に穴塞ぎも兼ねてアルミ・ブチル系制振材。
カバー内側に吸音・消音スポンジ。

走行ノイズを抑えてくれます。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

カバー外側には断熱材とアルミシート

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ローラーを使い丁寧に圧着。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

シートベルトを戻してクリップを外す。
内装を戻して終了。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ロードスターNC2RHT
純正ドレンジョイント上下です。

あくまで私自身の生活環境でのストレート化による台風・浸水対策です。

あとはやはり、台風時には出掛けない、仕事も命や通勤車あっての仕事なので無理して出社しない。

災害時は何かとガソリンスタンドが混雑しますので、台風前日は満タン給油しておくと安心です。

こんなところですね。

ロードスターの台風対策・お題提出するタイプの人・飛来物・雹害対策に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

まだ一度も雨漏・浸水はさせた事は無いので、このまま無浸水を貫いてロードスターを守っていきたいと思います。

マツダ ロードスター NCEC22,039件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

友達と尾張パークウェイ走ってきました!大雨でした💦

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/08/10 19:36
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

本日からお盆休みということで、青森へ向かっています。いつもなら東北道でひたすら行くのですが今回は日本海側の綺麗な景色を眺めながら行こうと思い新潟→山形→秋...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/08/10 18:41
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

皆さん、こんにちは夏休み楽しんでますか?今日はあいにくの雨ですが、長女が帰省したためまったりしてます金曜日にフライングでお休みして早朝ドライブ海岸線とマリ...

  • thumb_up 45
  • comment 5
2025/08/10 18:01
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

雨なので、お気に入り画像からスカッとするのを一枚。

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/08/10 16:36
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

いつものお店で車高とアライメント調整してもらいました!フロント-1.5cmで隙間指1本リアはアライメント調整のみ箱根のミーティングに行く前に変えれてよかっ...

  • thumb_up 75
  • comment 1
2025/08/10 15:18
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

リアの紹介。綾織カーボンダックテール—案の定クリア剥げ。2回も塗ってやったのにまた剥げるから、最終的に「もういいや!」でボディ同色に。ヴァレンティテールラ...

  • thumb_up 60
  • comment 3
2025/08/10 13:45
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

ADVANTC-4TEINFLEXZRAYSNUTそして極め付けはコイツ…アドバンのセンターキャップ高すぎですよ…4つで2万て😨でもセンターキャップは絶対...

  • thumb_up 57
  • comment 1
2025/08/10 13:20
ロードスター

ロードスター

車高調入れましたー😊HKSのHIPERMAXSやっと見た目が理想に近づいてきてテンション爆上がりです‼️NDロードスターへの取り付け検討してる方の参考にな...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/08/10 13:16

おすすめ記事