ハイエースバンの切断・車椅子・ワンオフ・グロ画像注意に関するカスタム事例
2025年09月03日 08時54分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
昨日作った
「右足台ver.1.0」
ですが、簡単に作りすぎて少々問題が・・・
縦板をフレーム角度に合わせて、養生テープで車椅子と固定してますが、このせいで右足台を簡単には取り外し出来ません。
そして、右足台が取り外せないと、車椅子を折りたためず、車に積み込むことが出来ません。
今すぐ困ることは無さそうですが、1週間後くらいに困りそうな予感・・・
ということで、
「右足台ver.1.1」
に進化しました。
まず、ステップに開いてる穴を利用して、差し込めるようにしてみました。
さらに側面に板を付けて、フレームを押さえるようにしてみました。
ついでに座面で当たりが悪いところを曲げて、座った時に座面に追従するようにしてました。
これで座面に載る位置もズレにくく安定します。
これにより、右足台を上に上げるだけで簡単に取り外し出来ます。
取り付けはその逆で簡単に取り付け出来ます。
これで簡単に車にも乗せられるはず。
様子見つつ、状況によりさらに進化するかも。
今出来ることで楽しんでます。
右足の様子について。
キズは基本キレイです。
壊死などもありません。
が、先生曰く、キズの付き?はイマイチっぽいそうな。
なるべくおとなしくしててとか言われてしまいました。
なかなか難しいことを・・・
痛みはかなり楽になってます。
30年以上前から続いてた痛みなんかは全て消えました。
キズの痛みもかなり楽になってます。
幻肢痛もちょこちょこと出てますが、酷かったのは初回のみで、それ以降に出てるのはオマケ程度で大して痛くもありません。
すでに、手術前より楽でして、このまま落ち着いてくれると素晴らしく楽になりそうです。
あと、画像から解るかな?
キズの処置が
分厚いガーゼ+包帯
から、
絆創膏+包帯
に変わりまして、見た目かなりスリムになりました。
これで装具とかも当てられそうです。
運転用義足なんかも進められるかも?
とりあえず今のところは順調なのかも。