ワゴンRスティングレーのラジエーターサポート塗装・ボンネットダンパー取り付け位地変更・DIYに関するカスタム事例
2025年10月18日 18時38分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
昨年の夏にグリルのデザインと取り付け箇所の延長加工したグリルでしたが…
グリルを塗装してお気に入りの1品ですが…😀。
ボンネットを開けて、エンジンルームを見た時に気に食わない箇所を、本日塗装しました😀。
塗装前です😀。
塗装後😀。
塗装して正解と思う自分です😀。
ブラックは…締まります😍。
グリルに合わせてみた感じです😀。
ボンネットダンパーを取り付け箇所の変更をしました😀。
ボンネットダンパーを装着時に…ダンパーが片側のせいか?ダンパー装着側がフェンダーとのチリが左右均等では無く…ボンネット交換時にボンネットヒンジを加工して左右均等にした為に…取り付け箇所の強化も含めて加工しました😀。
こんな感じで完成しました😀。