デミオのQIDI X-MAX3・ツイーターマウント・50年に一度の出来栄え・既製品キャンセル界隈・3Dプリンターに関するカスタム事例
2025年08月19日 19時44分
車種専用ベースマウント、トレイ、バイザーなど便利なパーツをヤフオク・メルカリ等で販売しています。 CAD設計・金属加工・電装・板金塗装なども承ります。代車あり。
7割くらいデミオと関係ない夏の自己満コンテンツ祭りです。
インスタで見かけたクラッチ時計なるものを作るためにアプガレで中古クラッチを買ってきました。これを格安時計と悪魔合体させます。
なんと序盤からデミオと関係ない内容が飛び出し波乱の幕開けです。
まずは表面をデミオと同じ44Jで塗装します。
前回缶スプレーの限界を感じたのでいつもお世話になってる塗装屋さんに塗料を貰おうと思ったのですが、スタビ?なるものを一緒に使わなければいけないと言われ…
塗料の話してるのにスタビライザー??
調べてみたところ日本ペイントで出してる1液タイプのマイナーな硬化剤のようで、シンナーで薄める一般的な塗料と比べると相当割高だったので関西ペイントからPG80の44Jを買いました。
クリアはアクリルクリアでコストカット…
クラッチと時計を合体させるためのスペーサーや文字を作り
時計の針を延長する軸も設計します。
残念ながら秒針の軸はABSでは強度と精度が足らず断念🤔
細かいパーツも塗装して組み上げたものがこちら。
また安い中古クラッチが買えたら作りたいと思います。
長らくツイーターを適当に穴開けた所にねじ込んでレザーで誤魔化し設置跡をLEDで隠していた訳ですが
Aピラーはメーターが占有してるため最高最善の場所はドア上しか無い訳で…
とりあえず運転席側に向くように42.2Φの穴を空けてツイーターマウントを設計。
プリントしていたら突然シャットダウン…
動かなくなっちゃったッピ
熱すぎだッピか?
パワーサプライなど電源系統は問題なし🤔
色々と故障箇所を探った結果ノズル裏のハッピー基板が短絡してるのが原因と判り、保証期間対応で新品と交換。
無事まりなちゃんが動くようになりました✌
うーんこれは醜さの極アームズ…
試作品を付けてみてフィッティングや角度が変じゃないか確認。
試作品の評判
①上のゴムモールにピッタリよね
②窓側の面にはまったく合っていません!
③早くまともな真円にすべきだよ、見た目で映えるカタチじゃない
④下側の設置がちょっと足らなそう
⑤哀れ
⑥裏側の形状がガバガバどころかスカスカ
結論
マジメにやって!(クラス委員長)
内径以外ほぼフルリメイク。
これに比べると最初の試作品はカスや
裏側も純正内張りの延長かのような仕上がりに。
両面テープのぶん浮きがありますが、
気になるようなら裏から直接ごっすんごっすん五寸釘で固定しても良いと思います。
視界の邪魔をしないので運転の安全性も問題ありません。
よそに出しても恥ずかしくない仕上がりになったので一般販売してます。
色変更や口径変更もオプション対応可能なので、もし万が一にも興味がある物好きな方がいればご検討ください。
既にご購入頂いた方々には感謝申し上げます🙇♂
ミニエアレギュレータを買いました。
今までコンプレッサーに付いてるレギュレータで毎回調整してたので非常に便利になりました✨
表示部プレートがアクリルだとシンナーが付いた時に溶けてしまうのでガラスプレートのレギュレータをオススメします👍
キャリイにはAピラーが無いので配線がむき出し&ツイーター丸見えという状況です。
エブリイのを移植しても良いんすが、恐らくこの何の役にも立たない手すりはココのネジを使ってユーザーが自分でAピラーを作れというメーカーからのメッセージだと思うので、お望み通りAピラーを作ります。
ツイーター埋め込めるようにすると左右非対称で作らなければなので少し面倒です💦
ボジョレーヌーボーのように今作は歴代でも最高の出来映えになりました。
今回の誰得モノづくり紹介はここまでにしたいと思います。
後回しにされ追放されたメイン内容、投稿枚数上限が30枚へ変更になったのを今更気づいてももう遅い(B級ラノベ)