ラングレーの日産ラングレー ミニカーに関するカスタム事例
2025年09月06日 12時45分
こんにちは❗
やっと、秋らしい暑さに
なりましたが、明日以降は
また、イヤな暑さに戻りそうです💦
今日は、ワタクシが
ナウでヤングな時代に乗っていました
日産N13ラングレーの
ミニカーをポチりました。
まさか、ラングレーのミニカーが
この世に有るなんて❗
検索かけたら、有った💦
しかも、乗ってた後期型だし。
カラーは、乗っていたのと同じ
ホイールは、納車時は上の画像と
同じ純正オプションのでしたが
一年くらいで、メーカー忘れましたが
ベンツのAMGホイールに酷似した
ディッシュホイールをインチアップ
して乗ってました。
インチアップったって、純正が
14インチで、15インチにしただけ
てすが😅
このカタログのようなストライプを
自作でトミーカイラ風に
したっけなぁ
乗って2年くらいして
カスタムの教科書だった雑誌
オートファッションに同じ
カスタムされたラングレーが
掲載されていて、カスタムスイッチが
入りました😄
当時都内にあったIMPULのショップで
購入のフロントグリルやら
ディスカウントストアのロジャースで
購入の幅可変式でブレーキ踏むと
羽からハイマウントストップランプが
出てくるウイングやら
AE86用のフロントリップを
加工取り付けして
初代日産プリメーラの純正
サイドステップ加工取り付け
リアアンダーも加工取り付け
足は、元々2種の減衰力が選べた
アジャスタブル ショックアブソーバーが装着されてたので!バネだけ
入れました。
それでも、車高が落ちたように
見えなかったので、フェンダーアーチで
誤魔化そうと作成、取り付けしましたが、すぐ割れました😮💨
ホントに専用パーツが無くて苦労しましたが、それだけにカスタムの楽しさを知った車でもありました。
納車されて数週間で、あの
ミヤザキ君が、ラングレーで
酷い事件を起こしたことで
ミヤザキ君が捕まる前に我が自宅へ
ケーサツの方々聞き込みに
来ましたよ。
でも、そんな事は気にしてなくて
下取り値段も気にせず
弄りもたのしく10年間乗りました。
もし、今程度の良い後期型
GTツインカム黒が出てきたら
また、買うかもしれない😅