ロードスターのスポーツカー男子・公認・公認改造車・書類手続き・祝に関するカスタム事例
2025年06月21日 11時49分
ニックネーム : 真星丸 誕生日 : 2004年8月18日 血液型 : ?? 出身地 : 新潟 自己紹介 : 現在はnbロードスターに乗って人生を謳歌中。 街で見つけた部品や、カスタム、出かけた時の出来事を上げていくのでよろしく。 (某〜が如く) 2023/9/8
空中から失礼します❗️皆さんこんにちは❗️😊
お久しぶりです❗️絶好調で気持ちも浮いて物理的にも浮いてる真星丸です❗️😆😆
ほんとにお待たせしました〜❗️👍👍
ついにワタクシ❗️ロードスターの公認を取ることが出来ました〜❗️👏👏👏👏
いやー本当に長かった❗️書類等のゴタゴタで時間がかかってました…
(すみません、長くなります)
こんな感じに仕上がりまして、改造届出書等のネットからダウンロードして記入する資料📃と、ミッション載せ替えの時に撮った、変更した&新しく付けた部品の写真を出しました❗️
ここまでは良いんですが、ここからが地獄の始まりでこれを出して約1週間後に電話が来て書類の追加を頼まれました…モウチョットハヤクレンラクホシカッタ😭
必要だったのがMTの諸元表とプロペラシャフトの寸法が書いてある資料が欲しいとのことだったんです。( ˙-˙ )
プロペラシャフトの寸法が書いてある書類は無事もらえたんですが、MTの諸元表の方は、元のミッションがついてたドナー車の詳細情報が無くて出して貰えませんでした。😇
⤴︎は例
MTの諸元表が出せないとのことで陸運局へ行って話を聞いたら、強度検討書を作れと言われました💀 ワタクシが嫌いとするお数学…
そんなの出来るんかと思っていたワタクシですがExcelとかいう人類が生み出した最高のアプリを使ってなんとか作れました❗️ヨカッター(;ω;)
この一連の流れを経てようやく公認を取る準備が揃ったってわけです❗️🤗マジで長かった〜w 陸運局は5回くらい行ったし電話なんて何回したことかww いやーw…もうやりたくないですね。
ここからはちょっとラッキー✌️で、事前にネットで調べて情報を集めてから書類作成したのですが、その時に他の方々は、車を持って車検をする感じの流れだったのですが、自分の場合は構造変更というより記載変更になるため、車検は必要ないと言われました❗️😳😳
ここは嬉しかったですねw ノーマルに戻した意味が完全に完璧に消え果てましたけどねw 合格通知書を貰いに行ったついでに手続きをして無事…取れました〜😭😭 しっかり改がついてます〜😭
これでようやくどこでも行けます❗️
カーチューンの投稿も一カ月に一回とかではなく、以前のように投稿も増えると思います❗️
これからもよろしくお願いします🙇🙇