インプレッサ WRX STIのLA600Sタントカスタム・可哀想なタントカスタムに関するカスタム事例
2025年10月06日 23時00分
車歴はDC2インテグラR96spec→GDB・D型→GDB・G型です(・∀・) の~んびり車弄り楽しんでます♪( 「 ・ω・)「<アチョー(笑) 基本何でもdiy♡( ^∀^)ゲラゲラ(笑)
後輩クンが引き取って来たLA600Sタントカスタム
(。・ω・)y-゚゚゚
(。・ω・)y-゚゚゚
(。・ω・)y-゚゚゚
(。・ω・)y-゚゚゚
・・・フロント左は1本のみマトモであと3本は指でクルクル回る始末😅💨
タイヤ外すん苦労しました🤣
結局ユルユルにしてタイヤの上下蹴り倒して無理やり外しました👏🤣(笑)
どんなやり方したらこないなるねんホンマ🤣
もちろんハブボルト打ち替え😅💨
フロントフェンダー(。・ω・)y-゚゚゚
イデアルの車高調入ってて、キャンバー全開&車高も限界まで下げてたらしくフェンダーも擦れまくって溶けてました😅💨
リヤゲートも元オーナーがリヤゲート開けたままバックしてドカン💥
リヤゲートの表裏が割れててバンパー同様ガムテープで止めてありました😅💨
コレ見て初めて知ったんですが、フロントフェンダーとボンネットとリヤゲートはプラスチックなんですね😅💨
あとこれも初めて知ったんですが、右リヤのサイドブレーキが効いてなくてサイドブレーキ掛けてもクルクル回ってたのでドラムブレーキ開けてみたら、サイドブレーキ掛けた時に掛からなアカンカムが意図的に外してあり、何でやろ?と思って知り合いに聞いてみたら何かナビのテレビを走行中に見れる様にする細工みたいです😅💨
その影響でヘッドライトのオートレベライザーの警告灯も点きっぱなし😅💨
まぁ~キャンセラー高いから分からんでもないが・・・自分ならやりたくないですな😅💨
ちなみに元オーナー
2級整備士らしいです🤣(笑)
ヘッドライト等ボチボチ直して行きます😅💨