セレナのH IRO PONさんが投稿したカスタム事例
2025年08月16日 16時49分
R6年からセレナハイウェイスターc25前期に乗ってます。 まだ、カスタムの羅針盤が定まってない為、ちまちま、思いつきでDIYしてます。 何気ない、日常、整備をあげて行きますので、宜しくお願いします😁 【車歴】 サニー、92レビン(4AGZ)、81チェイサー2.5ツインカムターボ(jzx)、ミラターボ(xx)、セリカGT-FOUR(私をスキーに連れてって号)、カルディナ(TZ-G)、ステップワゴン(1998年式、2000年式)、ノア(2004年式)
息子が友人からホーン交換するからと、外したアリーナIIIを譲ってもらったとのことで、愛車セレナに付けたいと思います٩( 'ω' )و
まず、グリルを外しますが、自作メッシュは、フックを接着剤で固定してるが、熱のためか、グラグラw
ついでにパテで補強します٩( 'ω' )و
うーん、雑ですみません。メッシュにはみ出てるしw(ウェットティッシュで拭き拭き)
さて、セレナは配線が一本出しでラジエーター前にあります。
春先に、レクサス風ホーンをセットしましたが、サクッと撤去しますw
とりま、配線完了です
配線が長くたくさんあるので、雑に絶縁テープで巻き巻きして、既存の配線にタイラップで固定
配線は、ライト裏から引き込み
相変わらず、ミニバンのエンジンルームはキツキツ
一般的に回路はバッテリーの留め具に繋いでいますがスペースがないため、タイラップで吊るし両面テープで固定しました!
場所探すのに30分くらい悩みました笑
余韻の切り替えスイッチは、インテークマニホールドを戻してみて、回路と同じところにしました😁
来年の車検までに、
回路をステーでエアクリの隙間に固定しよかなと思いました。
キチンと鳴ったので、グリルを戻して終了です。
15時から実質1時間位の作業でしたが、めちゃくちゃ暑い、作業は朝一に限りますね🥵
さて、バッテリーのマイナス外しての作業のため、ecuの学習がリセットされたので、軽く流して来ます🚗
ではまた!( ´ ▽ ` )ノ