オデッセイのツインリンクもてぎ・日光いろは坂・車旅・撮り鉄に関するカスタム事例
2025年10月20日 16時03分
ニ児の親父で自営業で車関係の仕事をしてます。多忙な為あまり投稿や拝見が出来ないかもしれませんがご了承下さい。 RC4 オデッセイ アブソルートをメインに乗ってます、18歳からRA3、RB3とオデッセイを乗り継ぐ者です。 前にはD32A型のエクリプスやJZA161型アリストも所有しておりました、根はスポーツカーや走れる車が好きな方です。なので走れるミニバンのホンダが好みになります。 他は鉄道やアウトドア、旅行などその他色々と趣味があります。 こんな奴ですが宜しくお願い致します。
家族旅行でツインリンクもてぎへ行きました、いつもの様に夜から出て自宅から気付けば休憩1回しかしておらず近く感じました。
子供は遊園地で楽しんでご満悦でした、身体を動かす系のアトラクション?もあったりして疲労感がやばかったです…
サーキットの中にあるホテル内もホンダ感いっぱいでした、ご飯も良かったです。
サーキットには一日中バイクが走っておりました。
2度目のコレクションホールです。
日光の方も少し周りました。
分かりにくいですが日光いろは坂下りです、頭文字Dとほぼ同じだと思います。
ランエボもMR2もいませんでしたが観光バスとトラックがゆっくり走っておりました。
撮影時間が1時間しかもらえなかったので本命のE3系つばさ併結運転はE5系やまびこです。
望遠があまり効かないのでこんなのしか撮れませんでしたが最後の勇姿を見れて思い残す事はないです。
惜別E3系長い間ご苦労様でした。
E6系はあと4年くらい走りますのでまだ撮影チャンスはあります。
子供に人気ですね。
E7系はくたか敦賀行きです、これで敦賀まで行きサンダーバードか新快速に乗れば家の方へ帰れるんやと思ってしまいました。
最近よく故障してた新型つばさE8系はケツしか撮れませんでした、挙げ句の果てブレてます。
2日目の宿泊先が大森駅の隣で車停めたら後ろは線路という場所で夜撮りと朝撮りを楽しめました。
サンライズエクスプレス出雲・瀬戸が真横を通過する光景です。
東京から伊豆へ向かう特急踊り子
謎の団体が走ってきました。
上野東京ライン、関西とは通勤電車もデザインが全然違います。
ヘッドマークがデジタルでもあるっていいですね、もう関西ではヘッドマーク出る車両ないので残念です。
撮り鉄は嫌われる傾向がありますが自分はニュースに取り上げられる様な撮影はしませんよ。