コロナの職人さんに感謝・昭和の車・コロG再生Project・剥離&チンスポ加工編・頑張れコロGに関するカスタム事例
2025年11月17日 20時14分
コロちゃん再生Projectの続編です。
完結までの連投をお許し下さい😊
えーっと、今回は後ろ姿から…
もう、車種不明のコロちゃんですね~(笑)
前回の宿題だったテールランプのパッキン型取りして作りました😅
現物がボロボロだったんで型紙作るのに難儀しました💦
さて、パッと見キレイに見えるコロちゃんですが、
○ボンネットは塗装割れでクモの巣
○フロントフェンダー、
リアクォーターピラーはパテ割れ&
ひび割れ多数
○ベルトラインのモールより下はブツブツ多数
○屋根はクリア剥がれと謎の凹み
○バックパネルは家に嫁いできたときからトラ
ンク雨漏りしていたので錆びが🥲
パテがどんだけ入ってるかわからないし、ブツブツあるってことは中が錆びてる可能性ありで普通に塗り直すのはあまりお勧めできないよ😰
と言われ
…結果は総剥離することになりました🥲
職人さんも大変なことに😱😱
手作りパッキン持っていったら始まってました剥離作業😲😲
右側で職人さんがヘラ持ってるのがわかりますでしょうか?
そうです…剥離は手作業なんです💦
うわぁ~、こりゃ大変だ❗と思わず声に出てしまいました。
修理跡が出てきた右フェンダーは案の定、パテ盛り出ました。プレスラインから上が色が違います🥲
剥離隊の作業が終わったら塗装職人さんの出番です😀錆止め → サフェーサー
これで十分キレイなんですけど
…といったら、よく見てごらんボコボコだよ(笑)と返ってきました。
写真をアップにするとプレスラインから上が確かに凹んでる💦
鈑金職人さんの剥離作業はまだまだ続き
ボンネット
トランク
ドアまで外してコシコシ剥離
風通しの良いコロちゃん(笑)
そして本体剥離
いやぁ~、気が遠くなります
剥離作業中に
塗装職人さんが手空きのタイミングで
チンスポのチリ合わせしてくれることに😍
エプロンに穴開けないで着けたいって
わがままを聞いてくれて裏側加工
チリはフチをファイバーで盛り
フィッティング調整
下地作って
サフェーサー
お見事❗
ホントお見事です🤩
間にゴム挟まなくても大丈夫なクリアランス🤓
素人のざっくり説明なんで
ご容赦くださいね職人さん🙇🙇
今回はここまで☺️
続きはまた次回🙋
