SLKのヘッドライトユニットカラ割り・プチル系シール剤と格闘・さすがメルセデス部品出ます・信越シリコンいい仕事します・バルクヘッドは室内漏水⁈に関するカスタム事例
2025年11月19日 21時03分
またしてもヘッドライト
水漏れしています…(泣)
室温に戻してカラ割りの準備
遠赤外線ヒーターで面を変えながら
最後は力技で…(^^)
プチル系シール剤がたっぷりと充填されていました💦💦💦(これでも漏れてる)
ライトユニット本体側…凹形状
ライトユニットレンズ側…凸形状
プチル系シールと格闘すること4時間
指先は指紋が埋まるほど真っ黒…(泣)
日付け変わって…。
ようやく組み付けに入ります
接合面には純正のガスケット
21年経過した車両のパーツが翌日配送
ヤナセオートシステムズとメルセデスに感謝です♪
ヘッドライトユニットの完成✨✨✨
レンズカットからガラス製?
そう思いきや”樹脂製レンズ”
前オーナーさまのプチル系シールを使った補修作業には泣かされましたか、車両の保管状態が良いことで焼けや黄ばみは有りません!
車両に組み付け
カラ割りのおかげでライトユニットの中も外もキレイに洗って磨きも出来ました…(^^)
いい感じの仕上がり
サイドのウインカーレンズ、こちらとの段差(ヘッドライトが低い)も解消しています♪
スッキリ✨✨✨
ちなみに右側のライトユニット
純正状態のまま劣化して水漏れしていました単純にガスケットの入れ替えと清掃で作業完了…(^^)
部品が出るのに間に合わせの作業は❌
プチル系シール剤…。
用途や使い方に注意が必要です
ついでの作業
フロントバンパー下側開口部
アミアミの樹脂が白ボケ…。
信越シリコンを歯ブラシでゴシゴシ塗布
グリルセンターのスリーポインテッドスターこちらのアミアミも同時に…(^^)
黒ツヤ復活しました
今夜は…⁈
フロントカウルトップを外してバルクヘッドの内部を清掃、ワイパーリンケージ注油など…(^^)
排水路が詰まりやすくブロアファン吸入口から室内漏水の危険性が高いとのことです♪
もう少しで外装周りが終了しそうです
残りは、ドアハンドルの取り外し…(^^)
内装の作業に入っていく予定です♪
