ノアの奥行き感・TE37・DIY・キャリパー塗装に関するカスタム事例
2025年09月09日 14時05分
DIYしました😬
リアのキャリパー意外と小さくて塗りずらくてしかも意外と見えない😂
マスキングなしでペタペタ塗ってこの完成度はまだマシな方かな???
材料はホーマックの鉄部用塗料!
クリアもあったから一応買ったけどめんどくさくて使わなかった😅
なんならいらないレベルにツヤツヤだったからやめた😂
クリア抜きにして3000円くらいでできました!
裏側はこんな感じにだるくなって全部塗るのをやめました。
体制きつくて見えないとこまでやってられません😇
そして色々塗料が飛び散りまくりで悲惨💦