その他のジャイロ・キャノピー・タイヤ交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
その他のジャイロ・キャノピー・タイヤ交換に関するカスタム事例

その他のジャイロ・キャノピー・タイヤ交換に関するカスタム事例

2018年07月09日 01時15分

GYROIDのプロフィール画像
GYROIDホンダ その他

CBA ZC7 BRZ R-GT TA02-11 ジャイロ・キャノピー 今後は210系前期マジェスタ2.4Lハイブリット4WDを購入し純正VIPカスタムを考えてます(とはいえド派手ではなく純正を基調に実用性カスタムですので見た目はちょっと煩わしいですが覆面っぽくなります😥)

その他のジャイロ・キャノピー・タイヤ交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ジャノピー(ジャイロ・キャノピー)のタイヤ交換

タイヤはロングライフ性では有利なシンコータイヤを用意。

やり方はエアーを抜き、3つのボルトを緩めてタイヤを換えるだけ、いたって簡単に出来るがこの際は中のチューブも変えておくのが無難。

なにせロングライフタイヤであるがゆえにチューブの劣化を見逃す恐れがあるので出来れば同時変更の方が望ましい。

再度ホイールを組む際に接合部を清掃するのは当たり前ですが、万が一ボルトが緩みホイールがバラけるのを回避すべく、ホルツのエンジンシール&液体ガスケット併用シール剤を塗り組みました。

タイヤを換えるならホイールセットごと変えてしまう事もやろうとすれば可能ですが【緊急援護SOS出動】等で積載量が増えると負荷がタイヤを超えホイールに行きクラックや歪み等のリスクがあるため見た目にはイタイが6インチのまま換えることにしました。

オフロード車は積載量が多くても厚いタイヤですのでタイヤがクッションの役割を果たすのでフレームにはさほど影響はなく車体も重たいのでタイヤ自身も耐荷重性能が高いです。

2STジャイロはパワーバランスの観点からリアボックスがルーフと同じ位置まである物もあり強化サス等の物もありかなりの積載量を積めれるバイクとして有名です

その為クッション性がある程度無いと荷物だけではなく車体にも悪影響がいくと判断しこのタイヤに😥

タイヤの性能別で色々と種類も多いため用途に合わせるのもひとつのやり方かと思います
(梅雨時季は排水性が高いタイヤ、夏は熱ダレしない頑丈なタイヤ、冬季はスタッドレスで万が一の時と冷寒タイヤフリーズグリップダウン対策等のシーズン別変更)

ホンダ その他10,801件 のカスタム事例をチェックする

その他のカスタム事例

その他

その他

アキラ丸号のメインの単車!!ほぼほぼ乗って無いんやけどね~(´`:)(笑)ず~っと欲しかったナポレオンミラー!!半年前には~我が家に・・・(笑)遂に~♪♪...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/11 21:05
その他

その他

CBX250s(希少)車両入れ換えしたい為売ります金額は25万円ですメーターは動きません三段シート付きははプラス1万5千円ですシートはノーマルシートです

  • thumb_up 76
  • comment 5
2025/10/11 16:07
その他

その他

地味に直していたスペイシーストライカーくんがようやく直りました。買った時は異常ないように見えたのですが...えっ何これは...(困惑)錆の塊がラジエーター...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/10/10 23:45
その他

その他

本日はバイク日和的で長崎松浦にアジフライ・刺身昼食に行って来ました♪いつものメンバーにSR参加最近はZ1MarkIIよりX4メインになりつつあるSR発参加...

  • thumb_up 107
  • comment 2
2025/10/07 19:08
その他

その他

久々のz50jゴリラこだわりのタケガワわかる人には分かるレア部品バイクもローダウンローダウンチューブモンキー用に購入したが、なんとなく組みました🐒サフまで...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/05 18:52
その他

その他

久しぶり動かした悪魔のカブ!!(笑)実は~サイコーに楽しいヤツになってた!!(笑)先月~ハンターカブのハマを強奪!!(笑)124ccのエンジンも強奪!!(...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/05 17:04
その他

その他

久しぶりに朝活しています。😀

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/10/05 07:12
その他

その他

燃費タンクキャップをキーレス化した普段は見えないんだけど

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/10/02 13:03
その他

その他

ボアアップしてから1000キロ突破2年半くらいですかな。壊れずに走れて良かった

  • thumb_up 74
  • comment 3
2025/10/02 07:59

おすすめ記事