コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例

2025年07月02日 14時47分

ムー太郎(okinawa・再生堂)のプロフィール画像
ムー太郎(okinawa・再生堂)ダイハツ コペン L880K

一時期、板金塗装の仕事を役30年以上経験しましたが、ハンマーを放しパソコンと睨めっこの毎日で業界辞め、別の職種で活躍してました。50過ぎのオッサンになり、「好きな事をやりたい」の決意で微々たる設備通しで小さなブースを間借り。再生屋として。デザイナーとして。放送作家として。を生業に楽しむ腰痛おじさんです。。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

暑いですねぇ。。何やらトカラ列島の方で地震がかなり多いらしいですけど。ネットで言う預言がどうたらこうたらとか。。💧1日1日をしっかり自分らしく生きていきましょう。自然の力には敵いません。

さて、自身手掛ける案件のTE27さんの本体もセミレストアで振動や止めてるだけで錆びがバラバラ落ちる様な事もなくなりました。
旧車どの車両もそうですけど、ドアの開閉、トランクの開け閉めで、微量ですけどパラパラと錆びが落ちてる。
そんな車両の再生案件です。

オーナーさんの都合上、この案件に関してはあくまでもセミレストアです。

長文おじさんすみません。。💧
めんどくさい方はスルーでお願いします。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回は先に防錆処理を。
リヤフェンダー内側の造り込みもある個体です。「前に前に」で進める事も大事しですが、オールペイント時、オールペイント後に意外と忘れてがちな防錆をやって置きます。
ガチャガチャとボディーワークこなして正しても、いざペインターにバトン渡しても、
「いや!外装ペイントはしっかりやりました!」だの。。

「いや!シーリング処理防錆もそっちの仕事でしょうが!」

なんて言うね。(笑)あるあるなのですよ。
お互い気を遣い、しっかりミーティングしつつ「とりあえずここまでやったけど、不安要素有れば差し戻しなり、追加補修でお願いします。」って事が大事です。
イチから1人で最終のペイントまで!ならわかりますけど、自身はボディーワーク専門です。なのでペインターの気持ちもわかるんです。次にバトンを渡す時は、しっかりペインターさんのフォローもします。
逆に、ペインターさんから「ココ少しパテ処理甘いので直しますね。」
って言うやり取りが、より良い状態の車両として公道復帰します。

持ちつ持たれつ。ボディーワーク専門、ペイント専門の立場を理解して仕事してます。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

古いシーリングを除去して新たシーリング処理を。フルレストアなら、インナーもしっかりボディー色でペイントしますが、セミレストア案件です。ご理解下さい。オーナー様も承知の上での作業です。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

シーリングやり直しから、チッピグコートで抑えて。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

しっかりシャーシブラックでの左右防錆です。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

フェンダー内側しっかり防錆を先に。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

左側もしっかり。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

フロントフェンダー上部のインナーは、保々錆びてます。錆びる原因ですが、クッション材です。当初のフェンダーとボディーに接触する部分には、スポンジ的な緩衝材が使用されてます。直接触れる為の処置と思いますけど、とにかく湿気でやられます。ヨーロッパ系の外車プジョ◯がありますが、自身の経験からお話ししますね。プジョ◯のフロントフェンダー、
まぁ、脱着不可です。あくまでも経験ですが、設置面の振動や錆びを考慮してのやり方だと思うのですけど、プジョ◯のフロントフェンダーはシール材による接着&ボルト留めでした。
簡単に着脱できせん。無理矢理外しても最終ベコベコの歪みだらけです。真新しいフェンダーでも元に戻すのは板金作業になる。プジョ◯は本当泣きます。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

浮錆しっかりサンディングから。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

シーリング打ち直し。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

錆転換材施工からしっかりとチッピングコート、シャーシブラックで押さえました。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

左側もしっかり。
オーナー様の予算の範囲内でやらせてもらってますが、
自身の仕事はおそらくオーナー様には見えないです。この先、数年先に、自身と同じ再生屋が、頭抱える事が無い仕事をしてます。予算内で出来る事をしっかりやらせてもらってます。常に進化して行く業界ですが、今出来る事をしっかりやらせてもらってます。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

左側。

コペンのオッサンの独り言・しっかり作業でココに残す事・再生屋のお仕事。・沖縄・オーナー様のクルマは自身のクルマに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

右側。もうドアの開閉で錆びがパラパラ落ちる事のない車体です。

アンダー終了。上に上に続きますね。

ここまで閲覧頂き感謝。ありがとうございます。
いいね👍やコメントも感謝です。

本日のレポート終了。

ありがとうございました。

ダイハツ コペン L880K48,746件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン

コペン

秋空

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/10/06 08:20
コペン L880K

コペン L880K

新エンジン搭載!復活は近いかも

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/10/06 00:04
コペン L880K

コペン L880K

久しぶりのリフレクション!水溜まりが小さかったです😂笑愛知からインスタのフォロワーさんが来られてお出迎え😊10月だと言うのにめっちゃ暑かったです🥵また後々...

  • thumb_up 94
  • comment 6
2025/10/05 23:42
コペン LA400K

コペン LA400K

核爆弾を搭載したB-52爆撃機が北極の近くで行方不明になったって

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/10/05 23:00
コペン LA400K

コペン LA400K

最近夜が涼しくなってきたので昨日ちょっと夜ドライブ。エアコン早く直す為の入庫したいんですけどねぇ……。まだ入れない……。

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/10/05 20:53
コペン LA400K

コペン LA400K

今年の冬はとても寒くて長いからおばあさんが編んでくれたセーターを着なくちゃ

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/10/05 20:18
コペン L880K

コペン L880K

みなさん!連投からの再びこんばんわ⭐に、なります!お目汚しも失礼します🙏さて、みやびの一週間『みやびさん』に続き『みやび劇場』になります☝️今回は『青空イ...

  • thumb_up 91
  • comment 2
2025/10/05 20:01
コペン L880K

コペン L880K

今日は洗車&磨きと室内清掃して午後からドライブへ。

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/10/05 19:47
コペン L880K

コペン L880K

いわきマリンタワーが見える小名浜港で近々コペンちゃん修理で入院に代車生活が始まるコペンでくるといつも車がいて撮れないけどバイクでくると大体空いてる、帰って...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/10/05 19:40

おすすめ記事