カプチーノのエアコン修理に関するカスタム事例
2025年09月14日 14時41分
皆様ご無沙汰しております😊✨
ようやく涼しくなってきましたね~
先日エアコンの修理をしましたのでご報告いたします。
とある日、コンプレッサーあたりから金属が擦れるようなすごい音がし出したのでガレージに戻って確認すると電磁クラッチのベアリングが逝ってました😂
ちょうど予備のコンプレッサーをもっていたので、電磁クラッチだけ移植する事にしました。クラッチ交換だけならエアクリを外せば車載のままできますよ😊👍️
必要工具は電動インパクト、ギヤプーラー、スナップリングプライヤーですかね。
スナップリングの脱着が難しいのですが半日ほどで終わりました👍️👍️
ついでにサーモスイッチをバイパスしてエキマニからの熱で勝手に切れないように処理しておきました。
※これはコンプレッサーの寿命が縮むのでお勧めはしません。2年くらいで中古を入れ換えてる自分のような人向けかと😅
さらにさらにバッテリーも交換⚡️
夏場の日常生活では容量が厳しかったodysseyから普通のカオスに戻しました搭載位置はトランクルーム左端(^^)v
二つは横幅がほぼ同じなので元々使っていたRENNLINEのバッテリーマウントはベース部分がそのまま使えました。押さえ蓋は流石に無理なのでベルトか何かで固定しようと思います。
以上