M2 クーペのまた、行きたい場所・M2クーペ・土肥・ドライブ・旅行に関するカスタム事例
2025年09月21日 16時34分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
みなさまこんにちわ
今日は土肥の方まで旅行に行っています。
道中寄りたい温泉が有るので朝早く出て箱根山〜三島へ向けてクルマを走らせました。
朝の箱根は空気がひんやりとしていて良い心地です。
ただ、けたたましいバイクのエンジン音がアチラコチラから聞こえるのを除いて…
三島に着いたら竹倉という場所に向かいます。
閑静な農業地域ですが、その中に一軒、歴史を刻んでいる日帰り温泉が有ります。
そこが今日の立ち寄りの目的地、竹倉温泉みなくち荘という所です。
鉄分を豊富に含んで赤褐色に濁った“濁り湯”を加温のみの源泉掛け流しで入る事が出来る珍しい温泉です。
湯温は適度に温かく、長湯ができそうな入り心地ですが
じわじわと身体の芯から温まって来ます。
折を見て腰湯で休まないと人によってはのぼせてしまうかも。
湯上がり後は風に当たっていても暫くはじわ〜っと汗が浮かぶほど芯からは温まっていて、同時に身体が軽く感じました!
オススメの温泉です!
まさに今回のお題“また、行きたい場所”ですね。
仕事と箱根超えドライブの疲れを溶解させた後は土肥へ向けて出発
以前、熱海へのツーリングオフ会で寄った道の駅“伊豆のへそ”で昼ごはんをと思いましたが……
なんと食事処がクローズドでした…
ガーンだな、、出鼻を挫かれた。
食事は次の道の駅で取ることにし、併設のボンボンベリーでソフトクリームをいただきました。
濃厚なイチゴの味と映える盛り付け
これもまたオススメです。
伊豆縦貫道を通り道の駅“伊豆月ヶ瀬”へ
新しい道の駅のようで色々整備されて綺麗な所ですが
駐車場がちょっと無秩序気味
導線が分かりづらい上に「え?ココに!?」という場所に何食わぬ感じで停めてる人が散見されますので注意が必要です。
こんな事しておいて、どの口が「オーバーツーリズム」を語ってるんだって感じです。
ポリティカルな事はさておき
こちらで食べたランチは「ワサビ丼+ワサビコロッケ」
水が綺麗なことも有ってかワサビがこの地域の名物らしいですね。
河津辺りも山葵を推していますし、流石は日本最大の山葵処という感じです。
食べてみると奥多摩のワサビよりツンと来る刺激が強めでちょっと悶絶する辛さです。
申し訳ないですが、私のクチに合うのは奥多摩ワサビかなぁ…
ワサビの辛さは生を実感します。。。
道の駅を後にしたら
土肥への峠道をツーリング
ちょっと順調に走れ過ぎて予定より早めに土肥へ到着してしまったので
一旦土肥から離れて「恋人岬」へクルマを走らせました。
「恋人」「カップル」狙いの仕掛けがそこかしこ
訪れる人を見てみても大抵がペアかファミリー
なんちゃ?
独り身で行っちゃいけんのかいな?
恋人おらんは女々か?
……………
…………
……
…
駐車場からちょっとしたハイキングコースを15分ほど歩くと絶景を眺めることが出来ます。
これから土肥温泉に向かい明日は沼津方面へいこうと思います!