ワゴンRスティングレーの交換したボンネットが気に食わなくて…・ボンネット塗装・DIY・完成に関するカスタム事例
2025年10月22日 19時12分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
スティングレーのボンネット交換の巻で…交換して磨きをかけたのですが…塗装の粗が有った為に…ペイントベースのボンネットを引っ張り出して…結果的には…ボンネット塗装しちゃいました😀。
どっかの鈑金塗装工場での塗装かとは思いますが…クオリティが悪すぎです😰。
自分の御得意分野では有りますが…青空での作業ですので…気候と上手く付き合うのが…肝心です😁。
左側から見た塗装面😀。
右側から見た塗装面😀。
鈑金塗装でのエアーガンのエアー調整が出来ないのが…缶スプレーです😰。
缶スプレーの特性を上手く引き出せば…上手く塗装は出来ます😀。
中央塗装面になります😀。
今回のボンネット交換して手直ししていたらクリヤー塗装を削り過ぎて下色が出てしまったのと…手直し✕2していたら…作業時間がかかり過ぎてしまう為に…コンセプトとしては…購入したボンネットよりも綺麗にを目標に塗装しました😁。