86の広島・TSタカタサーキット・ナイトー自動車・GR Garage観音・フェンダーしばきに関するカスタム事例
2025年10月20日 00時43分
趣味車は、いまはエキシージ CUP430 (週末ドライブ、息子とのキャンプがてらワインディング用)と、86 ZN6 (サーキット向けチューニング楽しむ用) の2台体制になりました。 ファミリーカーとしてCX-8、妻がソリオに乗っています。 広島県のTSタカタサーキット、岡山国際サーキットあたりにちょくちょく通っています。 あまりいじれなかったS2000をサーキット方向に仕上げている方を見かけるとついコメントしてしまいます。
タカタで1秒台まで来ました(1'01.6)!交換前のタイヤでこのタイムなら、ニューで寒い時ならもう少しいけるのでは、、、
こちらの動画は最新のセットアップで撮影。RaceChronoを使用しています。一番上はフロントガラスのiPhoneにて撮影。走行中はタイムを表示しています。
真ん中はGoProの画像を取り込み。今回はありませんがペダルのGoPro動画をiMovieで合成してのせることもあります。
アクセル開度などOBDのデータはOBDLink CXから、GPSはQstarz GT BL-1000GTから、それぞれiPhoneのRaceChronoに直接記録しています。
PSMでは蒲生選手の同乗をさせていただきましたが、このセットだとどこでなぜタイム差が生じているのか(横乗り状態で1'00.8)とても分かりやすくなりました。
バンプしすぎてフェンダーにヒットしたのでしょう、サイドマーカーが脱落して配線が千切れて吹っ飛んでしまいました。
あとで拾い集め、直接結線&テープぺたぺたでいったん復活。
キャンバーもこれ以上はつけたくはなく、タイヤも4本通しで行きたい場合、諦めるしかないんですかね、、、
HYPERMAX Rを吊るしで装着していて、バネレート変更などはまだ勉強不足で手を出せていません。
PSMでのナイトー自動車の周りの皆さんの奇跡のツーショット。女性でランエボ乗りでいらっしゃって、今回も最速タイムとか。脱帽です。また宜しくお願い致します。
鈴鹿に備えてGR Garage観音さんにお伺いしたところ、一周年でLFAと2000GTが並んでました。おめでとうございます🎉
トヨタディーラーで見るFDもまた良き。