S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例

S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例

2022年09月14日 06時23分

ダブルSのプロフィール画像
ダブルSホンダ S2000 AP2

ホンダが大好きで、人生4台目のホンダ車がS2000です。通算12台と愛車生活を送ってきましたが、S2000タイプS最終年式モデルを最後の愛車にすることに決めました。ホンダ好きのみなさんはもちろん、車好きのみなさん、よろしくお願いします。

S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

CAR BOY TUNE 38

もしも、S2がなかったら?  Part 2

大黒に通っていると、普段は目にすることができないような車に遭遇することがままある。

LFAのような

S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

8Cとか

これは辰巳でしたが。

LFAや8Cはもちろん買えませんが、実はLC500と4Cはディーラーまで足を運んだことがあります。

LC500はサイドから見るとLFAに似ている気がします。
この車を欲しいと思ったのはエンジンです。
V8の大排気量はもう出ることはないでしょう。
もちろんヤマハが関係してます。
本気で欲しいと思って、ヤフオクで取説まで購入しました。
中古だと新車の半額とバーゲンプライス。

4Cはマセラティ工場で制作されるカーボンモノコックに惹かれました。

オートクレーブ工法で作られるCFRPモノコックの重量はわずか65kg。比較的廉価なミッドシップスポーツカーにもかかわらず、RTMではなくACで造るのを選択したのは、おそらく生産台数(年産最大3500台)と初期投資との兼ね合いだろう。ACで作ったCFRPモノコックの少量生産車としては、破格の低価格と言えるだろう。

アルファ4Cは、CFRPモノコックを採用したアルファロメオ初のミッドシップ・スポーツカーだ。FFのジュリエッタのコンポーネントを活かしてエンジンを横置きするミッドシップレイアウトを採用。CFRPモノコックを使うスポーツカーだが、比較的リーズナブルな価格設定を実現できている。

4CのCFRPは、ランボルギーニ・アヴェンタドールやポルシェ918が採用しているRTMではなく、もっとも手間とコストのかかるオートクレーブ工法で作られる。CFRP製モノコックに注目が集まりがちだが、開発目標に置いた「パワーウェイトレシオ4kg/ps以下、車重1000kg以下(乾燥重量950kg)、前後重量配分40:60」などを実現するために、4Cはじつに様々な素材を組み合わせて軽量スポーツカーのボディ&シャシーを作り上げている。スチールは軟鋼とアドバンスト高張力鋼板の比率がそれぞれわずか2%。アルミは、鋳造、6000番台の板材、押出材などを多用している。

外板はガラス繊維強化SMCを使っている。これは1.45g/cm3という低密度の樹脂で、アルミと比べて総生産台数5~7万台までならコストも低く抑えられるという。フロントフェンダーは、RIM-PUR(Reacition Injection Molding=反射射出成形ポリウレタン)でできている。

異種素材を接合する必要があるため、接着線長は小型車ながら11095mmに達している。ほかにもねじ、ボルト、ファスナーなどさまざまな接合技術が用いられた。アルミ製サブフレームではCMT(コールド・メタル・トランスファー)溶接が使われている。

アルミ合金製サブフレームはクラッシュ時には交換することを前提に設計されている。CFRPモノコックとアルミサブフレームは電位差腐食を防ぐために間に接着剤を挟み直接接触させずにボルト締結される。

フロントとリヤのサブフレームはアルミの押出材でその断面形状もクラッシャブルストラクチャー、エンジンサポート、サスペンションサポートなど機能・部分によって変えている。溶接はCMT(コールドメタルトランスファー)による連続ワイヤープロセスを採用。

BIWの重量が168kg。ハングオンパーツを含めたBIWで213kgである。重量比でもっとも多いのはCFRPだが、パーツ点数としては、オートクレーブ工法で作られるバスタブ型のセンターモノコックだけと言っていい。
オートクレーブ工法ならではの美しさ

CFRPの物性では、やはりオートクレーブ工法がもっとも高性能だ。また外観の美しさも性能のうちと言えるかもしれない。バスタブ型の4CのCFRPモノコックはイタリア・ナポリのアドラープラスチック社が担当している。同社では6台のモノコックが収納できる超大型オートクレーブを使って加熱成形を行なっている。アルファロメオによれば、4Cの静的ねじり剛性は14150Nm/deg、静的まげ剛性は8200N/mmと優秀だ。4Cの車両組み立てははイタリア・モデナのマセラティの工場で行なわれる。

いいですねえ。スーパーカー好きにはたまらない。

エンジンはジュリエッタと共通の1750CCのターボエンジン

240馬力

充分すぎる

買うなら4Cスパイダー

なぜ買わなかったか?

マニュアルがないからです

左手と左足を使わないと落ち着かないんです
ええ、貧乏性なんです

LC500はそれに加えて

どこで走ればいいのか分かりませんでした

これはお金持ちがセカンドカーとかに買って、舞踏会や高級ホテルに乗りつけるのでしょう

貧乏人が手を出したら火傷します

S2000のダブルSさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

上原繁さん、S2を誕生させてくれてありがとうございます😍

ホンダ S2000 AP27,637件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

日曜日に開催されたホンダオールスターミーティングに参加しました✌️当選して前泊の権利を頂けたのでゆっくりと前乗りしつつめちゃくちゃ広い部屋で過ごせました🫶...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/07/29 23:46
S2000 AP1

S2000 AP1

戸田のトルキークンにしました🫶美しすぎる。。パッドとローターも交換。割とすんなり外れてくれて良かった✌️固着ゼロでした

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/29 23:17
S2000 AP1

S2000 AP1

先日のエアクリミイラの作業時に同時取り付けしたコイツ。結構フィーリングに変化があったので。ステアリングラック取付点の補剛です。まずフロントタイヤがどっしり...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/29 22:46
S2000 AP1

S2000 AP1

保険屋さんに写真撮ってこいと言われたのでついでにぐるっと一周ほど走ってきました写真なんて車庫で撮ればいいのでただの走りたい言い訳ですね仕事も「用事があるか...

  • thumb_up 79
  • comment 2
2025/07/29 21:47
S2000 AP1

S2000 AP1

仕事帰りに宮ヶ瀬へ😆宮ヶ瀬のコンビニ宮ヶ瀬コンビニの入口から遠く止めがち😁あっ…ボディが汚い🤣

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/07/29 20:32
S2000 AP2

S2000 AP2

皆さんこんばんは😃🌃オレンジの魔術師ことサトです🍊先日の日曜は安定のいつもの場所へ行ってきました😂ABさんが作業の合間にワイドなくまさんが先日FSWを走っ...

  • thumb_up 102
  • comment 6
2025/07/29 20:26
S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/07/29 19:45
S2000 AP1

S2000 AP1

暑くなるとUAが聴きたくなる今日この頃。セリカのコンバーチブルが燃やされる微熱のpvが印象的ですね🔥皆様のハマってる夏ソングは何でしょうか❔どーもボクです...

  • thumb_up 96
  • comment 4
2025/07/29 18:26

おすすめ記事