86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例

86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例

2021年01月03日 20時28分

トシ@ZN6のプロフィール画像
トシ@ZN6トヨタ 86 ZN6

(現在更新休止中。車関連はXやみんカラに投稿しております。) 86でサーキットを走っています。宜しくお願いします。

86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

CUSCO SPORT ZERO 3R

約4年前に購入しましたが、その後モデルチェンジが行われ、既に型落ちモデルとなっており、現在販売されている「SPORT R」に相当します。サーキット走行に対応した車高調です。
バネレートは選択式で、自分は標準のフロント12kg/mm、リア10kg/mmを選択しました。
アッパーマウントは調整式ピロです。

乗り心地は硬いですが、綺麗な路面では気にならないレベルです。
路面状態が悪い道路では、コトコト音が発生することがあります。

サーキットでは、タイヤをシッカリと路面に押しつけ、粘り強いグリップを発揮してくれます。
低速コーナーはもちろん、鈴鹿のデグナーや130R、富士の100R等の様な高速コーナーでも乗りやすく、スライドコントロール性も良好です。
自分の場合は、キャンバー角をフロント3度強、リア2度半程度(アーム類はノーマル)で走っていますが、実際に良いタイムを狙える車高調だと思います。

推奨車高範囲でも、かなり車高を低く設定出来ますが、スタビライザーの位置がズレてしまう為、各社から出ている調整式スタビリンクの同時装着をオススメします。

あくまでサーキット走行をする人向けのモデルなので、サーキット走行を全くしない人にはオススメしません。

ストリート派の方は、バネレート6kg/mm以下ぐらいで、純正ゴムマウント流用タイプや、強化ゴムマウントを使う車高調を選ぶと、デメリットが少なく使えると思います。

トヨタ 86 ZN6146,030件 のカスタム事例をチェックする

86のカスタム事例

86 ZN6

86 ZN6

オリジナルステッカー作りました!✨

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/11/20 19:39
86 ZN6

86 ZN6

この防波堤沿いが気に入ってます

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/11/20 19:11
86

86

2025のベストショットってこれかなぁ…🤔💭

  • thumb_up 89
  • comment 2
2025/11/20 17:36
86

86

11月20日お昼頃寒いけど4時頃あっという間、夕方に

  • thumb_up 109
  • comment 0
2025/11/20 17:18
86 ZN6

86 ZN6

今日はターンパイク、芦ノ湖、仙石原に行ってきました!すすき見頃でした!一眼レフで撮影です📸

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/11/20 16:59
86 ZN6

86 ZN6

走ってるポルシェ901を初めて見れました✨同じ場所で休憩。子犬を連れて早朝ドライブ、理想的な人生の先輩でした✨✨またいつかお会いできれば🎵

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/11/20 16:01
86 ZN6

86 ZN6

こんにちにゃ🐱なんか最近ほんまに寒なってもーて😅絶賛、お家かき氷🧊のために揃えてたパックの蜜が3本ともめっちゃ余ってて冷蔵庫占拠中っす😱😱あーあーあー🥴来...

  • thumb_up 79
  • comment 4
2025/11/20 15:16
86 ZN6

86 ZN6

銀杏並木と撮って来ました。

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/11/20 13:02
86 ZN6

86 ZN6

車買って初めての旅行での出来事を貼っておきます。

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/11/20 12:35

おすすめ記事