86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例

86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例

2021年01月03日 20時28分

トシ@ZN6のプロフィール画像
トシ@ZN6トヨタ 86 ZN6

(現在更新休止中。車関連はXやみんカラに投稿しております。) 86でサーキットを走っています。宜しくお願いします。

86の車高調・ダンパー・ローダウン・スプリング・サスペンションに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

CUSCO SPORT ZERO 3R

約4年前に購入しましたが、その後モデルチェンジが行われ、既に型落ちモデルとなっており、現在販売されている「SPORT R」に相当します。サーキット走行に対応した車高調です。
バネレートは選択式で、自分は標準のフロント12kg/mm、リア10kg/mmを選択しました。
アッパーマウントは調整式ピロです。

乗り心地は硬いですが、綺麗な路面では気にならないレベルです。
路面状態が悪い道路では、コトコト音が発生することがあります。

サーキットでは、タイヤをシッカリと路面に押しつけ、粘り強いグリップを発揮してくれます。
低速コーナーはもちろん、鈴鹿のデグナーや130R、富士の100R等の様な高速コーナーでも乗りやすく、スライドコントロール性も良好です。
自分の場合は、キャンバー角をフロント3度強、リア2度半程度(アーム類はノーマル)で走っていますが、実際に良いタイムを狙える車高調だと思います。

推奨車高範囲でも、かなり車高を低く設定出来ますが、スタビライザーの位置がズレてしまう為、各社から出ている調整式スタビリンクの同時装着をオススメします。

あくまでサーキット走行をする人向けのモデルなので、サーキット走行を全くしない人にはオススメしません。

ストリート派の方は、バネレート6kg/mm以下ぐらいで、純正ゴムマウント流用タイプや、強化ゴムマウントを使う車高調を選ぶと、デメリットが少なく使えると思います。

トヨタ 86 ZN6143,987件 のカスタム事例をチェックする

86のカスタム事例

86

86

忙しくてなかなか投稿できませんでした毎日毎日あの日が忘れられない…たくさん走って温泉で語り合ってみんなにあいたい事ばかり考えているm(__)mあとこの動画...

  • thumb_up 41
  • comment 1
2025/07/25 09:40
86 ZN6

86 ZN6

皆様、おはようございます😃静岡は晴れ🌞今日も朝から暑いです😅やっと週末ですね🎵熱中症に注意してお仕事頑張りましょう💪本日も安全運転で宜しくお願いします😃来...

  • thumb_up 131
  • comment 7
2025/07/25 08:21
86 ZN6

86 ZN6

お題...『愛車カスタムのコンセプトは?』➀純正+α✨️②シンプル&スタイリッシュ✨️③被らないカスタム✨️この3点です🙋‍♀️純正っぽいけど...何かち...

  • thumb_up 106
  • comment 7
2025/07/25 06:33
86 ZN6

86 ZN6

あと1週間ですか(⁠•⁠⁠▽⁠⁠•⁠;⁠)選挙が終わり連休も終わったところで今月もあと少しとなったこの頃皆さんは如何お過ごしでしょうか?今回は6月初頭に掛...

  • thumb_up 90
  • comment 1
2025/07/25 00:49
86

86

タカタサーキット走行動画です

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/24 22:28
86 ZN6

86 ZN6

夏の早朝ドライブ😝5時に家を出て8時には帰ってきました。8時をすぎると30℃を超えてくるので水温と油温も急上昇してエンジンにかなり負荷ががかかるので早めに...

  • thumb_up 88
  • comment 5
2025/07/24 21:16
86

86

タカタサーキットに行ってきました😊

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/07/24 21:05
86 ZN6

86 ZN6

高梁市にある、羽山トンネル行ってみた

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/07/24 20:36
86 ZN6

86 ZN6

お久しぶりです☺️タイヤ偏摩耗が激しくキャンバーを立てたら奥さんに迫力無くなったって怒られたゆうです!25ミリ引っ込んだリアタイや!でも、走るのは快適にな...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2025/07/24 20:12

おすすめ記事