フィットのクラッチフルード交換・クラッチフルード交換&エア抜きに関するカスタム事例
2025年11月03日 12時40分
H18年式のGD3 5MT ファミリーカーらしく?大人しく弄っているので、走ってソコソコ楽しい車にしてます。元公認競技……ジムカーナ屋さんのおっさんです。最近はカメラ Nikon D500 を持ってウロウロする事が多いです♪
今朝はこの子のクラッチフルード交換
お出かけ?お買い物?前にサクッと
昨日のお出かけした時、なんかクラッチのキレがいまいち?って感じがあり、そろそろミッションオイルも交換しないとだけど、まずは と
スバナかまして、一人でフルード交換できるもん!ツールを装置
こんな感じ
エアクリーナーが純正の場合は、クリーナーを外す必要があります
零1000はその手間が省けます
前にフルード抜いてから作業してえらい目にあった事あるので押し出し方式を(笑)
ブリーダー緩めてクラッチ3回踏んで、フルード補充
……2人です作業した方が絶対楽ですwww
終了後、試運転がてら買い物に。うんいい感じ
競技やってる頃から、ブレーキフルードよりクラッチフルードの方が気使う様になりましたね。ん?同じ位かな?
クラッチフルード交換、オススメです
