ハイエースバンのデータシステム・ハイマウントバックカメラ・RCK-93H3に関するカスタム事例
2025年09月20日 05時40分
また夜な夜なやりました。
同じ写真?違うんです。
夕方みたいな空だけど、22時過ぎです😅
あっ。そうそう。
↓のとこ、リバティーはオルタ交換から戻ってきました。
ハイマウントバックカメラつけました。
リアワイパー外さない派なので、ウォッシャーも活かせるこれにしました。
データシステムのやつ。
純正バックカメラ。
ハイマウントバックカメラ。
この文を打ってて気付いたけど、青い枠がないね。仕様?
気にしたことなかったからどっちでも良いけど😅
まあ、一番大事なこと。ウエストスポイラーが見える😊
ミラーには純正バックカメラの画像残してます。
こっちは黄色い線がない。元々かな?
普段気にしてないから分からない。
これでウエストスポイラーの下も見える😊
こんな感じで、ダブルで映ります😊
早起きして、明るいうちに内張り外しとかやりました。
出勤時間が迫っていたので内側の写真なし。
そして夜😊
まずはCピラーまで。
リアゲートの所は暗くて大変だったので、全く写真撮りませんでした😅
この車、ルーフ落とすの超大変。
荷台ボックスを外さないと荷台側面の内張り動かせないからピラー外せないし、CピラーとDピラーにはピラーバーが付いてる。
ということで、配線通しをアレコレやって、隙間から手を入れて、頑張りました。
ルーフ外せる人は、ぜひ外してやってください。無駄に大変です。
そしてBピラーまで。
ここに、正像と鏡像の切り替え端子がちょうど来ます。
触ることはないけど。
そして外し慣れたAピラーにこんにちは。
ここからインパネの中へ。
写真はここまで😅
あまりに暗くて、線通すのが大変だったので、写真撮るの忘れました。
電源はグローブボックス裏に作ってる分電盤から取って、ナビ裏から出ている映像線を繋ぎ変えただけ。