BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年09月13日 14時41分
音楽を語り楽しみ感じるオーディオを□ 八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
基盤読みを始める
決して嫌いではない作業
ざっくりとは分かった
回路が極小ピンホールで裏表移動してて
ルーペでやっと見えるくらい
ちっこい電解コンデンサーの足の部分が砂漠のオアシス的ポイント笑
ここにケーブル繋いで反対側の接続地点の確認
DACのPCM1742のデータシートを当たる
方針上どうするか考える必要があるのが
外付けでアクティブのローパス回路がある
DV-610AVでは読み切れてないけど片側が反転入力になってて左右同じ回路にはなっていないぽい
また単電源仕様になっているのもやっかい
少なくとも直列にカップリングの電解コン2つも入ってるのは大幅な劣化要素
市販品の宿命
どうするかは一晩くらい考えよう
要するに、この部分を収めるスペースと、両電源をどうするか