SLKのドライブ・河口湖自動車博物館・ほうとう・オープンに関するカスタム事例
2018年08月04日 16時12分
子育てが一段落したと思ったらもう還暦手前、初めての車はプレリュードでしたが、その後は家族が増えたこともありワゴン、ミニバンとホンダ車を乗り継いできました。このままファミリーカーだけで終わるのは悲しくて、昔からの夢だった2シーターオープンのSLK(中古)を手に入れました。ドライブが楽しく、よく出かけるようになりました。 が、 最近SLKの調子が悪く、たびたびの入院生活を送っています。 古い車なのでお金が続く限りは免許返納まで付き合っていければいいな、と思うこの頃です。
富士山の麓にある河口湖自動車博物館・飛行館へ行って来ました。ここは自動車と飛行機を展示している博物館で、8月の1カ月間だけオープンしているそうです。駐車場にはいきなり自衛隊の輸送機がありました。
更に、入口前に2CV。
入口上にはF-104戦闘機。
実は今日の目的は自動車ではなく飛行機。
第二次大戦のゼロ戦、隼、一式陸攻(胴体)などなどがありました。
博物館から河口湖への途中、涼しげな感じだったのでオープンにしようかと車を止めたのですが、外へ出ると暑くてやめました。
河口湖ではこの暑さにもかかわらず、ほうとうを食べました。汗だくでした。でも美味しかったです。