bBのエアロディフェーザー・豪雨災害・秋雨前線・シルバーウィークに関するカスタム事例
2025年09月14日 20時55分
9月シルバーウィーク
あちこち豪雨続きの日本列島🗾
やっと涼しくなってきた🍂
まだ日中25℃以上あるが😑
暇潰しに改めてエアロディフェーザー施工してみた。
以前86の真似して施工してたエアロディフューザーは効果あったが…
材質がふにゃふにゃすぎ😑
冬に雪が積もり両面テープがやられて撤去してました。
今回試しにこちらのMサイズを施工。
1480円だが作りは良いな。
車体側をシリコンオフし圧着貼り付け。
施工されてた両面テープできちんと貼り付きました。
車体や施工場所によりますが…
町乗りだと効果はよく分からないが高速道路や時速90キロ位のフロントが安定してハンドリングがかわります。
様子見てLサイズに変更するかも🤔ただ…
長さより厚みなんだよな…
Mサイズ厚さ8㎜とLサイズ厚さ9㎜で厚み1㎜しか変わらないしなぁ🙄
商品説明
ガリ傷防止&ドレスアップ。
エアロディフューザー。
エッジの効いたシャープなデザイン。
スポーツタイプに高級感をプラス。
バンパーを保護しながら簡単にお洒落を楽しめる。
高級感のあるドライカーボン調。
裏面の両面テープで、
貼り付けるだけの簡単設置。
バンパーのコーナーを保護。
クールなデザインでドレスアップ。
柔軟性のある素材で、
様々な箇所にフィット。
保護性能も高くなっています。
サイズ(約)
S:全長14.5cm 最大幅2cm 厚さ6mm
M:全長19.5cm 最大幅2.5cm 厚さ8mm
L:全長24.5cm 最大幅3cm 厚さ9mm
※貼り付け箇所の汚れや油分をしっかり落として下さい。
汚れや油分が残っていると貼り付きません。
※商品や貼り付け箇所が冷えている場合、ドライヤー等で温めてから貼り付けて下さい。
冷えた状態で貼り付けた場合接着力が発揮できず落下します。
※商品が固い場合もドライヤー等で温めて下さい。
※輸入商品のため小傷や汚れ等ある場合がございます。
最近の暴風雨😓
あれ豪雨やなく放水やんな🚒
先週新潟市も降りだして30分であちこちマンホールから噴き出して道路が川になりハイブリッド車が沢山動けなくなってたな…
テレビやネットで仕方なし浸水路走ってるの見たが…
実際どうなの聞いたら…😓
ガソリン車でもホイールのセンター迄水浸かって走ってるの見たけど、必ずハブベアリング死ぬと。
東海豪雨の時めちゃくちゃハブベアリング変えたと。
ハブベアリングは防水じゃあないと…
ゲレンデとかレンジローバーはちゃんと防水ベアリングって書いてあると😑
結構これからガンガン壊れるよ!
ドライブシャフトも2時間水の中だとちゃんとブーツの中に水いたからなーと😰
防水のオイルシールはダブルクリップって奴なの。
普通のはシングルだから片方からだけ止めるから。
これからゴロゴロって走る車ばっかりになるわよと…
確かに昔リビルトステアリングラックに交換した時何故かラックブーツの中錆び錆びで😑
浸水被害車両からだったかも…
冠水してても走れるから大丈夫はヤバイな。
そしてマンホールから噴き出しとるのは汚水💩
ある意味雪積もり走れん方が良いかも…水圧は怖いよ🌊
みなさん気を付けて😰