アルシオーネSVXの凄みのあるスバル車しか勝たんw・あー、うますぎる。😆・スバルユーザーよ、アルシオーネSVXって知ってるか?・これがホンモノのスバルのフラッグシップカーだに関するカスタム事例
2025年09月02日 18時58分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてきました。 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してきましたが、ついに退役が決定。 悩んだ挙句、ディーラーの社長の勧めでまたしても変態な車を選んでしまう。🤣
先日、朝練とメンテナンスの為に久しぶりの遠出。
目的地近くでいつものモーニングルーティーン。
いつもの朝練コース。
エアコンガスが切れて冷風扇状態なので、窓とルーフを少し開けて熱気を逃しつつ生命維持装置(エアコン)を稼働。
国道ルートだと早朝でもクソ暑そうなので、朝練を兼ねて山坂道ルートで。
気温25度。
うん、これならイケる。w😅
この日は珍しく車ジャンキーは集まらなかったですね。😅
いつも大抵、頭のネジの足りない人達が集まる場所なんですが。w💦
と言う訳で目的地に早く着き過ぎても都合悪いので、時間調整でトップ画の場所でモーニングルーティーンと言う訳です。
屋根は無いですが、建物の影になるので赤鯨が熱くならずに済むので助かります。
朝とは言え、陽が登れば生命維持装置がろくに効かない赤鯨は天然サウナ。😱
アイスコーヒー一杯では喉の渇きは癒せずおかわり。w
ついでにソフトクリームも。😆
目的地到着。
とりあえずエアコンガスを補充してもらう事に。
予約してなかったので、最悪は預けるつもりでしたが、朝一でしたので他の来店客が到着する前にって事で、常連?特権で割り込み整備に。w
インプ2台がジャッキアップ中の最中に飛び込み整備してもらいました。😅
社長と犬社員にご挨拶。
熊🐻じゃ無いよ、シェパードです。w😅
社長と歓談の後、整備が終わったので社長お勧めのスポットに寄り道して帰宅する事に。
ご先祖様もいた。
通称「ガンダムの爪先」w😅
岡山在住らしい。😅
まあ、全国から来るから珍しくは無い。😅
岡山在住時に一度だけ目撃情報の噂を聞いた事あったけど、この子かもしれない。
もしかしたらこの方も私の噂を何処かで耳にしてる可能性あるな。😅
ふるたいむ4だぶるでー。
しかも6気筒。まあ、2.7リットルのSOHCですけどね。
それでも水平対向6気筒エンジンでフルタイム4WDは画期的ではあった。
とは言え、まだまだ四駆屋としては駆け出しの頃で同車種でもFF個体が多い中、珍しい個体。
レオーネが最初だしね。😅
そして世間一般情報ではレオーネのシャーシをベースに造られたとされていますが、
実はフレームを切った貼ったしていると言う魔改造製造。😅(もはや流用とは言わない🤣)
やっぱりこのメーカーの変態ぶりが炸裂してる車です。
さすが、初代フラッグシップカー。😅
2代目に当たる私のは、これを超える事を目標に掲げてたので、もはや度を越した変態設計なのも頷けます。🤣
生命維持装置が復活したので、お昼はラー活。
たぶん、生命維持装置がダメだったら冷やし中華になってただろうな。😅
で、社長から教えてもらった和菓子屋さんに。
何とこの日がアレの解禁日だと言う。😆
誰よりも一番に食べられる贅沢。
私も味わってみる事に。😏
普段は仕事でせれぶな方に注文を受けて、季節限定のヤツを解禁日の初モノとして高額で売る立場なだけに、逆に買える立場って不思議な感じ。😅
まあ、値段は別に相場モノでは無いですから通常商品と変わらないですから安心ですけど。w😅
ただし、数量限定、先着順なので基本的に地元の方か地元の方に教えてもらった方しか買えないらしいですが。😁
ご覧の通り、アワードがずらりの知る人ぞ知る名店。😜
出来立て、保存料、添加物無し!
これぞモノホン。
一応、これでも私も違いの分かる漢です。w😅
貴重なお菓子をゲット!
あとお勧めのコレも!
そしてお勧めスポットへ。
木陰で赤鯨も一休み。
水害にあったと聞いていたので、少し心配でしたが見学可能なようです。
良かったです。
橋が無い。😱
対岸には渡れない様です。😅
橋の残骸が痛々しい。😓
展望台は無事で良かったです。
絶景を見学出来ました。
本来なら滝の正面に橋がかかっていた様ですが、流されてしまってますね。😱
当然、通行止め。😅
ぶっとい鉄骨すらこの有様。😱
あちこち通行止め。😅
自然の力の前には人工物など無力です。😓
とりあえず見学可能なエリアを探索。
折れた鉄骨が下流に流されてますね。😱
では買ってきたあんみつと栗きんとんをいざ実食!
もちろんロケーションも涼しい所で。😁
あんずも国産らしい。
外国産の保存料添加物まみれのシロップ漬けと違って自然な甘さと酸味。
やべぇ。いくらでも食えそう。
栗きんとんもホクホク。
イメージと全く違う食感で感動。
ホンモノはネチョネチョしたペースト状では無いんですね。😅
知らなかったです。
まるで🌰そのものを食べてる様。
でも、栗そのものの硬さと違って口の中でほぐれる感じ。
うーん。何と言う贅沢。😁
これぞ嗜好品。
これまた、いくらでも食えそう。😆
道も空いてて、本来の走りが出来たのでこちらもまさに嗜好品の走り味。😁
外気も暑いし、走りも熱いですが周りの視線も熱かったです。w
やっぱり昴の一番星たるアルシオーネの名に偽り無しですね。
うまし!
この日は久しぶりに一日中乗り回しました。
市内に入って渋滞にハマった時は結構ヒヤヒヤしましたが。😅
何せ、燃料計がこんなでしたので。🤣
いつもながら燃料漏れてるのかと心配になります。💦
でも、燃費確認するとカタログスペック通り。😅
異常ではないらしい。🤣
後半に続く。