yu-kiさんが投稿したプラスチックだらけ・コストダウン?・軽量化による燃費稼ぎ?・新しい車ほど…に関するカスタム事例
2025年10月30日 21時48分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
アウディTTもR8も、センターキャップは同じだった!
品番も同じ。
しかしツメが折れるアウディのセンターキャップ🤣
R8のホイールをガヤルドに流用してた時の余りを思い出して、TTのセンターキャップのツメ折れてるとこに寄付しました。
なんでも取っておくと、いつか役に立つもんです😊
さて、別な車ですが、国産車も最近のプラスチックだらけ設計、品質が悪い😅
カタカタ音、ビビり音だらけ…
1本のパイプですら無く、上下分割だから、そこのツメも甘くなりカタカタ…
ゴムブッシュとスポンジのみで刺さってるだけで、ネジもクリップも何も無いから、
ゴムとスポンジ痩せて、カタカタビリビリうるさくて不快😂
スポンジは経年劣化でこうなりガタガタに
ゴムブッシュも痩せてガタガタに
最近はトヨタ、ダイハツの普通車も10年10万kmすらもたない設計なんですかね…🥲
汎用のスポンジで貼り替え
タイラップで縛りまくったら、静かで快適になった🎶
カタカタ音、びびり音が相当うるさい事に本人気づいていなかったけど、処置したら静かになったと。良かった良かった🎶
昨今の車、
過度なコストダウン
過度な軽量化による燃費稼ぎ
ネジやクリップも減らし、スポンジやプラスチックだらけの簡素な作りにし過ぎです…
