ランドクルーザー60の10月も宜しくお願いします・ランクル・バックシャンな愛車・ナンバー灯交換・パティーナスタイルに関するカスタム事例
2025年10月01日 00時32分
1969年式 現役オールジャンルDJやってます。 自動車パーツやグッズ、アパレル、雑貨など輸入と飲食店を営んでます。汎用カスタムパーツで気になるものがありましたらコメント下さい😊 カスタムのテーマは少しL.A.に住んでいた関係でアメリカのホットロッドスタイルがバックボーンにあります。 フォローやフォローバックで失礼あったらすいません🙇♂️ コメントいただければ即フォロバします😌
しょっちゅう球切れになるナンバー灯😓
今日はそのナンバー灯を交換しました✨
この約2年でナンバー球の球切れで3回は変えてますがまた切れたみたい😓
このナンバー灯のメッキ部分は朽ち果てて指で押すと穴が空くほど。
当初はこの穴から雨水が侵入してナンバー球がショートしてるのかと思いきや、
…内側が完全に錆浮いててボディアースができない状態😂
右も左も錆、錆、錆〜😂
新品で購入すると1.5〜2万円ほど。
この部分だけ新品ピカピカはどうも不自然という事で、少しヤレた感のある中古を探しました😌
錆は少し浮いてるけどボディはしっかりしてて、しかも送料込み数千円でお買い得✨
上が錆錆Before
下が錆ピカAfter
内側はピカピカです✨
電球を付けてしっかり点灯確認して完了✅
危うくゴールド免許無くすところでした😅
使用した工具は、
プラスドライバー
(ラゲッジスペースのカーペットを止めているストッパーを外す。アクセスウインドウのネジを外す)
10mmメガネレンチ
(ナンバー灯の本体を止めているナットを外すため)
プライヤー
(カプラーの爪を押さえる為)
ハサミ
(バックカメラの配線を通す穴を開ける為)
マイナスドライバー
(配線をほじくり出す為)
交換時間は約30分
お疲れ様でした😌