MAZDA3のロードスターRS・試乗インプレッション・休日の暇潰し・運転するには最高の車・MAZDA3に関するカスタム事例
2025年08月24日 13時13分
生まれて28年…マニュアル車一筋で走り続け、現在は信州でのんびりMAZDA3(令和6年式)に乗り、近所を中心に出没します 休みの日はごろ寝、洗車、音楽鑑賞、時々ドライブ、試乗、DIY、またごろ寝…😅 一応インスタグラムやってます😉
またまた試乗してきました😆
今回はロードスターのRSグレードです
ロードスターの中ではある意味異質とも言える存在🤔
果たしてどんな走りなのか
ブレンボのキャリパーと専用ホイールはオプション設定
写真には写っていませんがビルシュタイン製ダンパーを装備しています😉
それでは試乗の感想を💬
ロードスターの美点は軽快に吹け上がるエンジンと、軽快でしっかり感のある操作感の駆動系😄ロードスターを運転する度に思いますが、運転を楽しむには最高の車だと思います
ペダルは右にオフセットされていますが、慣れれば案外扱いやすいです😊相棒と比べてヒール&トゥがしにくいのが残念ですが😅
RSということもあり、味付けはスポーティーです
ステアリングは重く、乗り心地は硬く
舗装が行き届いた路面でも、表面の僅かなうねりまで拾い、ドライバーに伝えてきます🤔
この挙動は屋根を閉めているときに顕著で、時折内臓が揺られるような少々不快な揺れを感じます😓
やはり屋根を開けた時に最も乗り心地が良くなるよう設計されているようです
RSグレードにはレカロシートが標準装備されていますが、座り心地は自然で思ったより身体は動かせます🤔
街乗りならこのぐらいが最適でしょう
駐車は相棒よりやり易く感じました😄ミラーは小さいですが、そもそも車体が小さく、思いの外身体を動かしやすいので目視確認がしやすいです
ロードスター…不思議な魅力がある車ですね☺️
まあ二台持ちする財力の無い私には高値の華ですが😂
以上、暇潰しの試乗日記でした🤣
はあ…冬までに18インチのスタッドレスとホイール欲しい😒