NV200バネットのNV200バネット カスタム・ラダー・リアラダー・ステッカーチューンに関するカスタム事例
2025年09月27日 11時53分
愛車を出来るだけリーズナブルに着飾ることに興味があるオッサンです!👀 愛車の伸び代を見出すことこそがオーナーの役割だと思っているのであります そして私の今の愛車は日産自動車のNV200 バン ワゴンの方ではなく、バンです 商用車! 4ナンバー! 毎年車検あります笑 ですが、カスタムし続けますよ そして、最近になって定まったコンセプト‥ カジュアルな装甲車!🫡 お仲間増えると嬉しいです😌
いつの間にリアラダーがズレてきているではないか‥⚠️🧐
これが取説にも書いてあった初回緩みというやつだな?
〜これはあくまでも私の自論です〜
金具って、最初ボルト締めする際に少々の誤差というか下手くそな付け方をしたとしてもそのままの勢いで力押しで固定出来てしまう面もある‥
でも車の場合、走っているうちに微少な振動でだんだんと最適ポジションに近づこうとする‥
そういう振る舞い方をする、そういうモンだと思ってる🤔
で、最適ポジションに収まったは良いが、それだと金具自体にもボルト&ナットにも僅かな隙間というか"遊び"が生じる‥
この現象が初回緩みだと思ってる
ひょっとしてラダーがズレてきた後の位置が最適ポジションなんではないか?
ラダーを外して付け直す前にそんなことを考えながらしっかり確認しつつ、マスキングテープでマークした‥
写真では省いてあるが、ラダーを再装着する前に以前貼っていた保護テープは剥がして新たにAmazonで購入した新しい保護テープを面積に余裕を持たせて貼り直した‥🆗
左右両方とも再度位置を確認しつつ、ボルト締めを完了した‥
ラダー装着終了✅
‥で、このあと前回PDFに落とし込んだステッカーのデザインを印刷会社に持ち込んで担当者の方と打ち合わせ‥
ここでも難題が生じましたが、それはまた次回お話しします‥😌