Aクラスの洗部(ALIVE)・泡洗車・アイテム紹介・代車・朝活に関するカスタム事例
2025年09月18日 13時29分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
最近皆さんがやってる流行りのAIでA45をいじったらこうなりました。
嘘です。
単純に箱替えです。
嘘です。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
トイレで「紙以外は流さないで下さい」と書いてあると紙だけ流してやりたいと思っていました。
先日なかなか立派なブツが出て便器に横向きに落下して引っかかったような状態だったのですが、流してみたらそのブツの隙間を紙だけが流れて行ってそのままブツが横たわっていました。言霊ってあるもんですね。
先日からA45の代車で1シリーズをお借りしています。もちろん磨いて返してやろうと思っています。
日曜日、私が朝活を思いつき、上野原から奥多摩湖〜青梅のドライブを楽しみました。新入部のぽてとさんと、ばいせんさんと走りました。
お目付け役はおやツーさんご夫妻。おやツーさんがいないと私がまた酷い走り方をするのではないかとの理由です。
さてM2ですが前のM2は丸っとしたお尻だったのですが、こちらはゴツゴツとしたガンダムです。全て直線というイメージです。洗車的には直線はあまり有り難くないとおやツーさんとも同じ見解でした。
奥多摩湖の駐車場に寄って、珍しくクルマなんかを眺めてましたが、写真も撮らず、唯一撮ったのが「へそまん」の看板。カッコよく撮れました。へそまんの蒸し立ては安定の美味さでした。その後早めの昼メシを食べ帰路に着きました。連休中日、早朝から動いたので大した渋滞にもハマらず実に快適でした。
翌日は洗車です。奥多摩に行くとトンネル内の水はねでかなり汚れます。
今回はケルヒャーで泡洗車します。何かコスパの良いものはないかと探していたところ、オートバックスのPBのものがありました。キャップ2杯でバケツ1杯ですから使えるかもしれません。
ちゃんと使えました。クルマ1台でボトル2/3くらい使いますが、なんせ500円程度です。コスパ良し。汚れ落ちも優秀です。
泡洗車するとこんなこともしたくなります。よく切り抜き動画なんかでアメリカ人が家の前でやってるやつです。普段は水垢落としの時にやります。最近買った刷毛を試してみました。
サクッと綺麗にできました。先日敷いたマットもいい感じです。こんな機能するならさっさとやれば良かった。
残念ながらホイールの汚れはもう落ちません。熱の影響です。鉄粉は完全に溶着してます。自家塗装はこんなもんでしょうね。ダメならまた塗ります。
さて代車です。BMWは大きなセダンですらどことなくスポーティーなデザインですが、1番小さい1シリーズが1番落ち着いたデザインなのが謎です。現行の方はいくらかやんちゃなデザインですけどね。
F10のM5の頃から思ってましたが内装は安定して安っぽい。安っぽいというのはバカにしているのではなく、この会社の優先順位が全然違うところにあるのだろうという事がわかるという事です。そういうところ実に潔い。
マフラーに謎の植物片が付着してました。運転するとついついパドルを手が探しますがパドルはありません。スピードが出ていないと足の柔らかさが気持ち悪いですが、ちょっと踏んでスピードが乗るとちょうど良くなります。ゆっくり走る事は考えなくても良いのです。
さてクルマが戻るとこうなってます。古いOZのホイールにフロントにカーボンベーン、WRCのイメージです。
嘘です。
AIに色々指示して作らせました。ホイールなどは別の画像を認識させて覚えてもらって指定しないとダメなんですね。指示してもデータベースにないと画像合成できないので色々教え込んでいます。面白い。皆さんがやってるプラモデル化もしてみました。
ちゃんと台座もナンバープレートも作ってくれるんですね。面白い
マールボロカラーにしろとかロスマンズカラーにしろと言うとちゃんと色の配分考えてやってくれます。こうやって見るとA45は派手なカラーリングが案外似合います。こういったカラーには白ホイールが映えるわ。
うちの買い物でスーパーに行くのですが、あんなに食料がいっぱいあるとなんだか恐ろしくなります。だって飛行機で半日も飛べば行ける場所で餓死者が出てるわけです。府中のスーパーにたくさん余ってますよと言ってあげたい。ほんとなんとかならんかね。私らだってもしかしたらいつか「昔は店にいっぱい食料が売ってた」とかいう話になる日が来ない保証はない。トロトロ走る人以外には平和主義でいられる私です。