三回裏の田中さんが投稿したカスタム事例
2025年10月12日 13時00分
ぶらぶらしてます
GRガレージが復刻のPRしていました
過去の日産好きはトヨタを叩いていましたが、今や形勢逆転したように思います
喧嘩を売りたいわけではないですが、中古車で回すしかなかった日産にどう見ても未来はなく、同時開発とは言え86を出したトヨタ
最初は金の浪費だったと思いますが、今やブランドイメージが有頂天でどんな車でも売れていますね
スポ車は買える人間にしか響きませんが、買えない人が少しでも近くにと買うきっかけになります
スポ車じゃなくてもフラグシップのイメージがいいところは強いのだと思っています
4AG復刻ヘッドにブロック
好きな人には刺さるでしょうし、新車に乗せることができないエンジン開発は採算性が難しいですが、色々な車に載せていたおかげで売れそうな雰囲気はしますね
86だけではなく、カローラセダンにワゴン、コロナなど多くが蘇るといいなと思います
トヨタの過ぎ去った頂点です
デザインが古く見えますが、ヘッドライトが細くなれば今でも通じると思います
サイドビューは美しいですし、エンジン音が最高にクールです
もう二度と出ないNAの美しさですね
リヤビューも素敵です メッシュがフェイクじゃないのがいいです
セルシオはノーマルで現存しているものはほぼ無いかと思っています
VIPブームでエアサスによってフレーム歪みか車高下げでアンダー火花が流行ったせいでそういうイメージです
前にも言った覚えがありますが、セルシオノーマルは退屈なありきたりなデザインに見えがちですが、最高にクール
車を描いてと幼稚園児に書かせれば当時はみんなが描くぐらいスタンダードな形ですが、整えられたチリや全体的なバランスは退屈ながら美しいと思っています
今のレクサスに繋がる雰囲気があって許されるなら買いたい車です
これはトヨタの象徴ですね
当時に必要な要素を並べただけに見えますが、ボディラインは美しく、当時の技術者が試行錯誤したなと思えるのが素晴らしいです
LFAも既に象徴ですが、2代目か3代目象徴車としての2000GTはLFAより素晴らしく見えます
初代象徴的なモデルAもあったけど写真撮ってないなぁw