ルーミーカスタムの車高調・RS-R・ブレーキローター・モデリスタ・ラーメンに関するカスタム事例
2025年09月20日 21時36分
⚠️いいねほぼできません🙇♂️ 自発フォローしませんがお返しはします🙆♂️ 免許取って最初に買って17年乗ったワゴンRを降り、 ただいまルーミー乗ってます😌 改造車は引退したので触っても妻ゴリラのスティングレーくらいです🦍 車高調はとりあえず入れたけど全然下げる気はないので実質ノーマルです() 【撮影機器】 NIKON D5500 『みんカラ』『X(旧Twitter)』やってるんでよろしくお願いします🥺
ルーミー納車から一年と少し。
投稿は2度目🙃←
今回は8ヶ月もの間、実家の玄関でしっかりと熟成させといたRS-RのBest-i車高調をついに取り付けしたのでご報告🤣www
スプリングはフロントのみSwiftのスプリング8kに交換
モデリスタ付きはフロントのバネレート上げた方が絶対に乗りやすい😘
経験上フロントはバネレート上げてもさほど乗り心地の悪化気にならないしね🙆♂️
乗り心地は最大限に活かせたかったので自由長は吊るしと同じ長さのまま。
リアも吊るしバネのまま。
そんであとは前後全下げしたら完成😎
乗り心地バツグンにいいwww
干渉もなし!
トーも1発で揃った!!
完璧!!!
街中ですれ違ったときに興味ある人が見ると『おっ?』てなるくらいの派手すぎないさりげないローダウン
『車好き旦那が作ったマダムのお買物カー』がテーマwww
ずっと気になってたモデリスタのマフラーカッターの位置ずれ問題
ちょっと工夫して直してみた。
絶対正解はこの位置でしょ🤣www
ケツ
フロント
リア
夕飯は味噌の大将
フロントは取り付けの時に目一杯上押し込んだからか、前より少しだけ内に入ったわ🙆♂️www