シビックタイプRのメンテナンス・磨き部・エンジンルーム清掃に関するカスタム事例
2025年09月13日 13時23分
EK9/PP1/HA36V 純正の良さを崩さないクルマ造りを心掛けています🙌 気軽にフォロー、コメント頂けると嬉しいです😊 TC1000 EK9 42.113(RE71RS) HA36V 46.910(ZIII)
EPSの作業は終わりましたが、久々にシビック触ってるので色々メンテ&お手入れです🙂↕️
ジャッキアップしてるので、前回の走行会以来ミッションオイルを交換していなかったので交換🫰
油圧パワステを外したので、その下にあるA/Cベルト張り調整用のボルトを磨きましたw
(...我ながら気持ち悪いヤツですねww )
ロックナットもオシャレ?なヤツに交換🫰
良い感じかと思ってます🙄
...引きで見たら全くわかりませんが🤣🤣
まあ自己満なんでよしとしますw
お次は足回り
以前にベルリナブラックで塗装したサブフレームやアーム類がホコリまみれになっていたのでフキフキしました👋
清掃後、謎にコーティング掛けまでやりましたw
インテリアは内装用の半艶出し剤で清掃👌
後は、5年くらい前に作ったベルトハーネスがセンスなかったのでフルコンハーネスっぽい感じに作成w
...これもシート付けたら見えなくなりますw🤣
こんな感じに、気になる箇所が無くなったらクルマ降ろしますw
今回はここまで👋
おまけw
↑パワステなし
↓パワステあり
なしはスッキリしてて良いですが、ありはありで左右のバランスが取れる気もしますw
見栄えって難しいですねw