ジェイドの残暑厳しい・PENTAX・SIGMA・TAMRON・奥行き感に関するカスタム事例
2025年09月09日 22時04分
46のおっさんです。 聖飢魔II信者歴30年超の閣下宗。 フォローはご自由にお願いします。 無言フォロー、フォローバックになりますが申し訳ありません、よろしくお願いしますm(_ _)m 使用カメラ PENTAX K-5Ⅱs Panasonic GX7MK2 iPhone12 八戸→2021/4から宮城県気仙沼→2023/6から福島県郡山
仕事忙しくて写真撮る暇がないというか、撮る気力が湧かないです。
自分がもう1人居ればいいのにと思う今日この頃…
生存確認です(笑)
お題提出と思って、出してない写真漁りましたが、そもそも奥行き感の写真無い…
こんな感じでもいいんですかねぇ💦
お盆の帰省から戻る日の朝に撮った写真、八戸館鼻岸壁です。
フラストレーションが溜まってくると何かを衝動買いしてる訳で…
紅葉シーズンも近くなってきたので、何かレンズを買おうかなと物色。
TAMRON-SP70-200F2.8を買うつもりが、レアレンズを見つけてしまったので思わずポチッとな(笑)
SIGMA APO50-150mmF2.8Ⅱ-EX-DCを購入。
今ではあまり見ることの無い焦点距離。
早速装着して動作チェック、うんHSMはAF動作が静かですね。
レンズ長さ比較で手持ち並べてみました。
SIGMA APO70-300mmF4-5.6DG
(フィルム時代のレンズで年式不明)
TAMRON-SP90mmF2.8
TAMRON-SP28-75mmF2.8
写ってないですがこの他に
TAMRON-AF18-250mmF3.5-6.3
PENTAX-DC50mmF1.8もあり。
着々とレンズ沼進行中。
で、いつ撮りに行くのだ?という話です(笑)