ファクトリーUさんが投稿したファクトリーU・パワークラスター・トルコン太郎・エアコンガスクリーニング・オプティマバッテリーに関するカスタム事例
2025年08月18日 18時12分
東京都多摩地区でパワークラスターオイル、オプティマバッテリー K&Pオイルフィルタープロショップです。トルコン太郎によるATF・CVTF・DCTF交換も賜っております。 パワークラスターはオリジナル調合でお車に合わせた物をお作り致します。バッテリー交換、エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル交換も賜ります。お気軽に連絡下さい。
こちらは以前ご入庫頂いたスバルレヴォーグのお客様がSNSに投稿して頂いた物をコピーさせて頂きます。
ついにCVTオイル交換しちゃいました!
噂に聞いてたパワークラスタースーパーレーシング2+ATF(CVT)とスーパーレーシング2デフオイルの最強コンビです(^O^)
流石に社長がチューニング並みに変わりますよと仰られるだけありますね、確かにこれは違います。元々パワークラスターのレーシングを入れていたので悪いオイルではないのですが、違いますね。
何がそんなに違うのかというとスバルのCVT車、特にターボ車に乗っている方は僕の言っている意味が分かると思いますが、兎に角ゼロ発進時が滑ると思うんですよ。滑って少しタイムラグがあってからトルクが乗ってくるというか。しかもスタッドレスを履くとフルノーマル時は我慢出来ないくらいに出足がモッサリしてストレスが溜まると思います。
で、あのタイムラグが嫌であれこれ弄ったりオクタン価向上剤をぶち込んだりして、まあまあ低速トルクも満足できるレベルにはなり、CVT車とは思えないくらい快適になりましたが、どうしてもあの一瞬の滑りだけはどうにも出来ませんでした。CVTの宿命みたいなものなので納得はせずとも諦めてました。
それがどうでしょう!?
あれだけ足掻いても、仕様上どうしても無くならなかったゼロ発進時の滑りが無くなっているではありませんか。信じられません! しかし、事実です。良い意味でCVT感がないです。
しかもしかもですよ!?
今の時期はスタッドレスを履いていて、このスムーズさなので、ラジアルに履き替えた時は想像できないです。
僕は個人的には伝達能力に難がある、CVTにこそオイルを拘って貰いたいです。CVTは耐久性にも難があるので、オイルに拘ることで長く快適に使えますので。
オイルに対する考え方は人それぞれだと思います。とことん拘って、快適に長く乗ることを考えるのも一つなら、出来るだけコストを抑えて常に新しい車に乗る、車は足代わりだから、とりあえず壊れず動いてくれればそれで良し。
どれも正解で、どれが合ってる間違ってるということはないと思います。
しかし、もしこれを見ているあなたが、その車を心底気に入っていて、快適に出来るだけ長く乗りたいと考えているなら、施工して後悔することはないと断言出来ます。
もし、この投稿を見て少しでも心が動いたなら是非社長に話を聞いてみて下さい。全ての疑問点に豊富な知識で答えてくれます。
ファクトリーU
0425698056
factory_u08@yahoo.co.jp
LINE https://line.me/ti/p/n4U1UwPKUi