シビックタイプRの真後ろ選手権・シビック・HYPERCO・ディスプレイオーディオに関するカスタム事例
2025年08月29日 15時50分
この写真は冬に撮ったものですが、お題と共にここ数ヶ月の出来事を。
まずは念願のディスプレイオーディオを装着!
純正ナビにおさらばして、カロッツェリアDMH-SZ700です。こいつはCarPlayが有線接続ですが、どうせ挿して充電したいし不便は無いと感じます。
ちなみに取り付けは元々付いていたナビ次第でも変わりますが、ナビ周りのパネルの部品も用意してパネルごと交換する必要がありますので、この点要注意です。本体と変換ハーネスだけ用意してもダメです。(元が社外ナビならいけるかも)
自分は使い勝手というより音質のために導入したんですが、サブウーファー&デッドニングの効果も相まってめちゃくちゃ迫力のある良い音が鳴ります♪
音響を求める車種ではありませんが、音が良いに越したことはありませんね。
2つ目に、リアスプリングを以前から興味があったハイパコに変えました。
ダンパーとの相性次第と思いますが、自分のFK-TEC脚との相性は抜群で、実レートよりも2-3k下がったような感覚の乗り心地になりました。これならあの値段を出す価値は十分あるかなーと。
高速道路(の継ぎ目)は以前のUC-01の方が何となく快適な気がしますが、それ以外はハイパコが今まで試した中でベストです。フロントもハイパコにしたくなってきています。
最後に、2,3ヶ月前に注文してあったJ'sのインテークパイプが届いたので取り付けました。
どうせ両サイドのはめ込みがキツくて苦戦するんだろうと思っていましたが、予想外にすぐハマってくれました。たぶん体感できるような効果は無いと思いますが、純正ゴムの劣化に対する交換と思えば良いでしょう。
次は涼しくなったら、ミキくんを呼びつけてついにルーフライニング交換に手をつけたいと思います。