ビークロスの白川郷ミーティング・お休み処柊(ひいらぎ)・岐阜道の駅白川郷に関するカスタム事例
2025年09月17日 21時42分
中村史郎さんの代表作いすゞビークロス。マツダ、日産、ダイハツ、ホンダ、GMのパーツが使用され作られた車。 他キューブ、R35GT-R等。 普段乗りのまだまだ現役!! 現在は仕事で静岡→愛知から三重通勤へ車歴はR31スカイライン4HTGTSツインカム24→AE101スプリンターマリノツイカム20→JZX100マークⅡツアラーV→ブレビスAi250→w203ベンツc180スポーツクーペ(赤)→テラノ3000直噴ディーゼル→ビークロス(現在)
14日日曜日、お休み処柊さん主催の
白川郷ミーティングに参加しました。
前日、紀伊長島での仕事から帰り、
会社でビークロスに乗り換え
夕食後、切れたヘッドライト電球💡を
替えるつもりが…
あれ〜電球留める金具が取れた〜😱
ビークロスオーナーさんに
問い合せるも普通取れない部品のはず
との回答が…😭😭😭
結局、暗いのとエアクリーナーが接近して
良く見えないので、翌日明るくなって
6時前に白川郷に向けて出発。
白川郷IC出たところで見慣れた車発見!!
1キロ有るかですがプチツーリング😆
向かう先は道の駅白川郷
裏の第2駐車場が会場です。
柊さんの35GT-Rと去年投票1位の
虎重さんの34Z
会場はこんな感じ
道の駅側から良く見えます。
雨も止み、ボンネットが開いた車も
チラホラと。
スカイラインGT-R軍団こちらはR32,R33
貴重な青のR34GT-RとフェアレディZ軍団
奥には100型マークⅡとマークX
こちらはR35GT-R軍団。
一体、何台のGT-Rが来てるんだ〜
この駐車場だけで高価な車がいっぱい🤩
ヤリス
カラフルなフェアレディZ軍団
海王丸パークで良く見た光景😆
ともぞーさんのシビックに
syoooさんのR34、Daytonaさん、
ダブルさんのフォルティス
懐かしい〜100型マークⅡ
ボディの割に小回り効いて良い車です。
今の車には絶対無いコーナーマーカーも装備
私が下取りした時はツアラーVでも確か
15万位でした😆
エンジンのパーツ代って言われ、
今では考えられないです🤔
スバル軍団と思いきや86も入ってた〜😆
こうして並ぶと初代からボディが
大きくなってくのが良く分かります。
パンダトレノならぬ
パンダクロスビーの姿も有りました🤣🤣🤣
途中で甘酒ソフト🍦と
アイス珈琲を道の駅で実食。
何故かお土産買えって事なのか
お菓子も付いて来た〜美味しい〜🤤
お昼は柊さんの飛騨牛のお弁当🍱
美味しい〜🤤🤤🤤
結局、ヘッドライトは
エアクリーナーを外して
柊スタッフの方々に直して頂きました。
ありがとうございました🙇
Daytonaさんから頂いたお土産
富山まるたかやのカップ麺。
ありがとうございます🙇懐かしい🤣
久しぶりに皆さんとお会い出来て
楽しい1日でした。