MPVのブーツ交換・チェックランプ点灯に関するカスタム事例
2025年09月14日 17時40分
車、バイク大好きです。 車遍歴→GX81チェイサー→1993キャデラック→VCV11ウインダム→TCR11エスティマ 他、K11マーチ→HA24Sアルト→MH23ワゴンRスティングレー→DJ5デミオ 現在LY3P.MPVとE12ノートニスモsとL700Vミラ、GB250クラブマンとモンキーに乗ってます。同じハンネでみんカラもやってます。 無言フォロー失礼します! 車種問わず無言フォロー大歓迎!
左側のロアアームのボールジョイントブーツを交換します
ボルトナットを外してロアアームを下げます
なかなか固くて大変でしたが、無事切り離し
ちなみに抜く前にスタビリンクも外しておきましょう
ボロボロのブーツはマイナスでこじりまくって外しました
古いグリスを拭き取りパーツクリーナーで洗浄
こちらが新しいブーツ
大野ゴムのDC-2667です
新しいグリスをボールジョイントとブーツの裏側に塗り、ブーツを被せます
上手いこと嵌まらなくて手こずりましたが無事装着
ロアアームとスタビリンクを戻して掃除して完了
そして車を動かそうとエンジンかけたらチェックランプ点灯
またか・・・
しばらくエンジンかけてないと発症するこの症状・・・
前回も診断機かけたらスロットルがイタズラしてるっぽいので、そろそろスロットル交換かなー?
そしてバッテリー外してリセットしようと思ったら、なんとマイナス端子が腐っておるw
ナットを外そうとしたら、グニュって嫌な感触がして裂けました。
とりあえずこれ以上手を出さずに交換用のターミナルを買いに行きましたw
続く・・・