SクラスセダンのDIY・ライセンスランプ交換・意外にメンドイ💦・秋田に関するカスタム事例
2025年09月08日 18時31分
W221が好きでメインで乗ってます。 (↑ココ重要!) ホリデーはA3乗って楽しんでます♫ どちらの車両も好きで購入した 愛車なので軽い整備は自分でやってます。 どノーマルなので自慢できる所が無いですけどオフ会とかしてみたいなぁ〜と思ってるオジサンです。 洗車が大好きでほぼ毎日してます。 宜しくお願いしますー☺
ライセンスランプ球切れ警告灯が点いたり消えたり…
接触不良だと思うが新しいのに交換した。
221のライセンスランプ交換は面倒くさい。この写真はトランクの内張り剥がした所。
トランクヒンジカバーを外す(クリップ2本)→トランクゲートランプのカバーを外す(クリップ4本)→三角掲示板のピンを外す(クリップ2本)→トランクの内張りを剥がす(クリップ8ヶ所)これでライセンスランプにアクセス出来ます。
この写真はナンバー灯のカバーを外した写真。
トランクゲートのノブを裏側のサービスホールからT20のトルクス2本を外す(ラチェットが良い)
そしたらナンバー灯のカバーを内装剥しで剥がす。(クリップ3カ所)
ライセンス灯を外す。
やはり原因は
ライセンス灯の端子が抜けそうだったw
新しいライセンス灯に交換後
カバー外したら汚かったので水垢取りして元に戻して終了♫
意外に
面倒くさい交換と思いましたし
テンション上がりません⤵
numさん(笑)