GR86のスピーカー交換・バッフル自作・スピーカーバッフル自作・ツィーター交換・電動工具の有難みに関するカスタム事例
2025年07月01日 17時24分
GR86に18.5cmスピーカーをつけてみようの巻
これは知り合いからの挑戦状
SZ純正が16cm
RZグレードでも17cmです
手持ちの17cm用バッフルを当てがってみたら案外いけそうだったのでトライ!!
ちなみにこいつはKENWOODのKFC-LS18iとかいう20年以上前の代物です
なんか下23Hzまで鳴るらしい
今使ってるカロの弁当箱より低域鳴ります()
まず17cm用バッフルをベースに型紙を作成
18.5を飲み込む為に少し大きくしてます
内側の円が元の17cm用の穴
外側の円が18.5cm
ホムセンで適当に買ってきた厚さ12mmの端材に転写
あとは切るだけ
こんなもん2枚切り終わる前に令和終わるわ
ここまでで6時間😇
流石にもう一枚手切りする気力は残ってなかったので電動糸鋸を借りれるホムセンへ
切ってきました
左が手切り、右がelectric powerです
パッと見いい感じ
家に転がってた油性ニスを塗り塗り
雰囲気は大事です
一年弱お世話になった16cmコアキシャルに感謝を告げて取り外します
脳筋バッフルを取り付けます
穴位置はバッチリでした
内装をはめるとバッフルを留めてるネジ3箇所の内、下の1箇所が多分干渉します()
バッフル固定部を2〜3mm削って薄くすれば逃がせますが面倒なので見なかったことにしました
スピーカーを取り付け
いい感じ
ついでにツイーターも変更
CarrozzeriaのTS-1730Sのツイーターだそうです
こちらも貰い物なので詳しくは分かりませんw
音の感想としては、上にも下にも鳴らせる領域が広くなったような気がします
下23Hzまで鳴ってるかは分かりませんが、弁当箱で弱かった地響きみたいな重低音に余裕が出た感じがします
あと音圧がすごいですね
音量ぶち上げると内装のプラスチック達が合唱を始めます
内張の制振もしないとダメか...?
高域については今までのKENWOOD製ドーム状ツイーターと違って、ちゃんと運転席に向けて角度を細かく調整できるので細かい音が聞こえるようになった
...気がします
まぁそんな感じで確実に良くはなりました
貰ったものをくっつけただけですが案外いい感じです
次のスピーカーは予定が狂いに狂ってまた当分先になったようなのでしばらくはこの仕様を楽しもうと思います
内装のビビり音はどうにかしたいですねぇ